123603 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2008年07月10日
XML
カテゴリ:経済誌
<北海道洞爺湖サミット 直前リポート>
実際には、サミットは閉会しておりますが
北海道知事へのインタビュー。北海道の食糧自給率200%ですか。わが群馬県はどのぐらいなんでしょうね。田畑がなくなって、住宅が増え、休耕地が増え…小麦の生産も減り…え~い、がんばれ群馬県。

特集<官製不況が日本を滅ぼす>
消費者は弱者なのかな。目線を変えれば、消費者は生産者でもあり、賃貸者でもある。モンスターペアレンツっていうのがいたけれど、モンスターコンシューマーってのもでてくるのかな? いつの時代も、新しいことを始めると、不具合がでてくる。まあ、それって先をきちんと読んでいないからなんだろうね。お金を貸すほうが悪いんではなく、借りる方が悪いという発想もあり。

消費者庁って、いったいなんなのか。よくわからないけれど、消費者センターの大型化したもの?

「インターネット規制」も放任主義の親の元では必要かもしれない。

「グローバル化」って、本当にいいことなのかな? わからないことだらけだ。

<超経済外交のススメ>青山繁晴
鳥インフルエンザの蔓延。燃料サーチャージの高騰で、海外旅行するひとも減っているらしいけれど、飛んでくる鳥は防ぎようがないですね。いつの時代も、体力の弱い者が犠牲になりますね。とりあえず、手洗いうがいを徹底するしかないですか。冗談ではなくて。


トップインタビュー<乃村工藝社>渡邉勝社長
う~ん、いろんな会社があるけれど、社長が元気なのがいいんだろうね。ワンマンということではなくて

<ケータイ発IT革命は終わらない>夏野剛
ケータイ、使いこなせていません(^^; でも、生活の一部にはなっていますね。一時期、ケータイでしか会話できなくなる若者が増えるんではないかという話がありましたが、そういうこともなさそうですし。これから先、どうなるんでしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月10日 21時21分19秒


カテゴリ

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

6月12日は「みや… 防災宮城さん

カーボロイド 岡田@隊長さん

七生子のお買い物日記 七生子☆さん

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.