052370 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

弁護士・伊藤和子のダイアリー

弁護士・伊藤和子のダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.09.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 最近、あちこちで宣伝をみかけるアメリカの刑事ドラマ「ボーンズ 骨は語る」。
最近まで全然知らなかったのだが、ある尊敬する裁判官からひょんなことで
教えていただいて、あの裁判官がおっしゃるなら、と思って見始めたところ、、
面白いのでよくみるようになってしまった。
私はCSIという捜査ドラマも好きなのだが、とにかく、物証や犯罪の痕跡、
 ボーンズの場合は遺体、骨、というところから科学の力で、犯人をつきとめて
しまう、という、徹底した物証主義なのが好きだ。

 物証が弱いと、いきおい自白や、不確かな証言に頼って、寄木細工のように
状況証拠を積み重ねて有罪を立証しがちなのだが、それって人間の主観で
ゆがめられる可能性も多いので、とってもあやうい。
 それに対して、徹底して物証を科学的に分析することにこだわって
真実を解明しようとするところは、とても潔いし、捜査の王道だ、と
思う。
 とはいえ、ドラマに出てくる科学技術のなかにはすごい神業的なものも
多いので、「これってみんな本当なのだろうか」とどうしても不思議に思い、
「驚いたんだけれど、いったいこれって本当にアメリカで起きていることなの?」
とアメリカ在住の友人に聞いてみた。友人がいうには、実は、
ドラマのほうが現実よりも進んでいる、というところもあるらしい。
 結構アメリカでも、古典的な自白に頼ったりする捜査も少なくないわけだし、
FBIみたいに優秀な科学者をすべての州で雇えない。
 それでも、ドラマの影響を受けて、陪審員は、ドラマと同様の科学的立証を
要求するようになってきていて、検察側はますます高度に立証を求められるよう
になった、という。検察側は有罪を獲得するハードルが高くなったことに、
悲鳴をあげているんだそうだ。

 しかし、そんな状況をきっかけにして、検察側はますます物証による
立証に力を入れることになり、結果的に物証中心の捜査を進める方向に
進みつつあるようで、ドラマが好ましい影響を生んだ、ということができる。
 (陪審制で、普通の市民の考えが刑事裁判にダイレクトに反映される、
いかにもアメリカらしい話だ)。

 日本ではいまだに捜査側は自白にばかりこだわり、取調べの可視化にも
あくまで反対して、自白をとることばかりにきゅうきゅうとしているけれども、
もう少し、自白に頼るよりも、物証からわかることをとことん突き詰める、
というアメリカのやり方に学んでほしいと思う。
 骨は真実を語る(科学が正しければ)けれど、自白や証言は時として
真実を語らないものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.09 01:21:21


PR

Profile

coomomoi

coomomoi

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.