9059322 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.06.12
XML
カテゴリ:モノ

実は「メイン・スピーカー」とは書きましたが、つい最近まで「限りなく高額な粗大ごみ」状態だったのです。
R0013685

JBL 4343B 4343シリーズの最終バージョンでフェライトマグネット・モデルのものです。ずいぶん前に中古で買ったもので、2本で¥400,000でした。昔からの憧れのスピーカーだったんですよね。ところが、そのスピーカーも・・・


R0013684

JBLだけではありませんが、ウレタンエッジのスピーカーの場合、ウレタンが劣化してぼろぼろに崩れてくるのです。僕の4343も例外ではありませんでした。この状態で鳴らしても空気が抜ける以前に、コーンが下がってしまうのでボイスコイルが擦れたりして、さらに悪いことになります。いい加減そのままにしておくわけにもいかないので遂に修理に入りました。
R0013982

修理用のウレタンエッジで張り替えるという方法です。2本で¥7000ほどでした。(後で知ったのですが、もっと安いショップもあったんですね。)まぁ、スピーカーユニット交換に比べたら安いもんです。


R0013987

ウーハーユニットを外しました。とりあえずスピーカーの内部もチェックします。恐ろしいほど細いケーブルを使っていたり、吸音材を充填した後に塗装しているらしいこと、防振対策は皆無など、良くも悪くもMade In USAですね。あえて手は加えませんでした。この状態でバランスがとれているのですから。


R0013988

これがウーハーユニットの2235Hユニットです。38cmウーハーはさすがに重いです。この間にもウレタンエッジがポロポロと落ちるので下に新聞紙を敷いて作業に入ります。


R0013989

スピーカー前面のガスケットを外しますが、簡単に剥がせました。


R0013990

古いエッジがこびりついたフレームです。これをヘラでエッジや接着剤を落としていきます。再利用するので、ガスケットの接着面も同じように綺麗にします。
R0013992

仕上げに無水アルコールで湿らせたティッシュペーパーで拭いて完了です。


R0013993

ユニットを裏返します。コーン紙の裏側に着いた接着剤と劣化したエッジを落とします。今度はヘラなどは使えないので、指の腹で擦って落とします。この時、力加減を考えないとコーン紙を痛めるので注意です。ただ、劣化して硬化した接着剤がコーン紙の外周でパリッといったりして焦ります。


R0013994

思いのほか、綺麗に落ちます。色が残るのは問題ありませんが、ネトネトしていたら不味いです。ここも無水アルコールで拭いて完了です。しばし置いてアルコールを飛ばしたらエッジの接着です。
続く

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.12 08:09:27
コメント(3) | コメントを書く


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 K爺@ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
 ☆末摘む花@ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
 K爺@ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
 ☆末摘む花@ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
 K爺@ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

バックナンバー

お気に入りブログ

低体温:お金がない New! ごねあさん

美容院に行ってきま… New! 空夢zoneさん

庭の花と、カレーに… New! ☆末摘む花さん

狩猟を始めました! みのふさん

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.