1010060 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まりことリンリン~♪

まりことリンリン~♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2013.01.08
XML
カテゴリ:わんこ
2日にちょっと触れた、P犬の思わぬ試練について。


ジャジャーンッ!
試練の元はこの子、名前はM(キャバリア、女の子、4ヶ月)です。

 13-01-08.JPG

 

事の始まりは、元旦のこと。
大晦日から実家に泊まっていましたが、お風呂の蓋がかなりくたびれておりまして、元旦から開いているイオンに買いに行くことになりました。
が、ちょうど良い大きさの蓋が売り切れておりまして、イオンに隣接しているホームセンターで捜してみる事にしました。
ちょうどピッタリな蓋を買い、何気なく店内のペットショップを覗いてみることに。

可愛いワンコ達にキャーキャー言い、「でもPの方がずっと可愛いよね~」と言いつつさて、帰ろう。
と振り返ったところに、別なワンコのゲージがありまして、その中にこの子がおりました。
目が合った瞬間、くるっとひっくり返り、お腹を撫でて~と。
皆が「きゃ~っ、この子可愛いダブルハート
"キャバちゃんは人懐っこいから、誰にでもそうだよ"なんていう範囲ではなかった。
「Pが居なければ考えるけど、無理だよ」とその場は帰ってきました。


ところが2日の朝、デパートの初売りに女4人で出掛けようと言っていたのに、なぜか夫と子供達はもう一度あの子を見に行く事になりました。(あの・・・福袋は・・・?)
実はPが、夫>次女>長女>私 の順になついておりまして、長女と私はちょっと面白くなかったのです。
夫と次女(特に夫パンチ)はめちゃめちゃPに甘いんです。

長女は飼育本に書いてあるとおりに、駄目な事は駄目としつけ、
唯一 これまでに犬を飼った経験のある私は、夫の甘さが気に入らずそれなりに厳しくしていたせいか嫌われぎみ。
出勤前にPのお尻についた汚物を取って清潔にしてから出掛けようとした私に、怒ったPは歯をむき出す始末。
それ以来、どうも私には「ウーウーッ」って言うことが増えました・・・
何なのよP!ひどいわっ、ママはあなたのお尻を拭こうとしただけなのに涙ぽろり

そんなこんなが重なり、上述のなつき順になりました。
本当は長女の入学祝のワンコだったのに・・・内心ショックを受けてた長女。

暮れにそんな話を夫としていた事もあり、夫としても長女に申し訳ない気持ちがあったようです。

Pとの相性も見なくてはと、Pを連れて行ったのでした。
さて、福袋を買って帰宅すると、もうあの子が居たのでした目がハート

お店で同じゲージの中にPを居れて様子を見たところ、どちらも怯える様子も無く仲良くして、相性は悪くないと判断したそう。
ところが・・・実際に家に連れて帰ってきたら、Pの様子が変なのです。
なんであの子がお家に居るの??? ただのお友達だったんじゃないの???
ってところでしょうか。

加えて、Mの方が年下ですが既に体重でPを上回っており、動きも速いので怖いみたいなのです。
ゲージの中では走り回る広さが無かったから気がつかなかったのかな。
Mが近寄ってくるとハウスに逃げ込み出てこない。
夫に抱っこされていても、Mが近寄ってくると顔を背ける。
自分だけがお姫様だったのに、他の子が来て拗ねちゃった。
ごめんね、P。
あなたもまだ1歳、ちょうどお年頃で、大好きなパパを取られちゃうと思ったのかな。

始めの数日は、Pからの歩み寄りは全くなく、これはこの先どうなることやらと思いましたが、少しずつPも慣れてきたよう。
Mがゲージの中に居る時には、ゲージに近寄りMに顔を寄せはじめました。
4日目くらいからは、ゲージの外に居るMの後ろから近寄り始めました。
ただ、Mが振り返って遊ぼうと追いかけると、サササッとカーテンの後ろに隠れてしまします。
カーテンの陰から様子を窺い、隙を見て出てくる。
まあ、それも可愛いダブルハート
昨日は、Mの顔にPが自分の顔をそっと近寄せていましたよ。

それとPにもう一つ変化が。
私に対する態度が軟化。
本当はママが優しいことを思い出したか!そうよ~ママは優しいのよ~

Mの出現はPにとって、思いがけない試練となったわけですが、もう少しすれば一緒に遊んでくれそう。
早く仲良く遊んでいる姿をみたいなあ。

Pの時には全くの抜け駆けで、「買っちゃったよ」という既成事実の元、私の同意なしに家にやって来てしまいましたが、今回は全員賛同(Pは違ったけど)。
みんな、PとMが早く仲良くなれるように協力するからね~!

 

キャバちゃんはほとんどの子が心臓疾患を発症する犬種だとのこと。
早速、Pがお世話になっている獣医さんにご挨拶も兼ねて診てもらいに連れて行きました。
既に涙やけがあるのですが、それは涙が鼻に抜け難い子がいて、この子もそのタイプかも。
でも、白身魚系の餌をあげれば改善できますよ。と教えていただきました。
心臓疾患についても、定期的に検診をすれば大事にはいたらないそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.08 09:24:23
コメント(0) | コメントを書く
[わんこ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.