3996359 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

April 23, 2013
XML
カテゴリ:MUSIC+ART
確かこのあたり、と地図を片手に歩いて行くと
ホテルからほどなく、お目当てのジュサブロー館発見。

  • ジュサブロー館 外観.jpg


  • 建物の前を飾るお花も丁寧に手入れがしてあって
    そこから、もう芸術家の館なんだなって雰囲気たっぷり。

    以前は美術館としてジュサブローさんのお人形を
    もっとたくさん展示してあったそうだけど
    素材の都合上、傷みが激しいこともあり、
    今は入場料は取っていない。
    一部のお人形の展示があり、グッズの販売をしてくれる。


    「新八犬伝」を観て育った世代には郷愁を感じる
    ジュサブローさんのお人形

    平日の朝一番。
    私たちだけしかいなかったのがラッキーで
    店番をしているお弟子さんが丁寧にひとつ、
    ひとつ答えてくださった。

    「新八犬伝」も、もちろんそうだけど

    蜷川さんのお芝居の時のお人形を見ながら、
    その話をうかがったりは、なんて贅沢!

    飾られている文楽のお人形の頭のエピソードなど
    どの部分を切り取っても興味は尽きず…

    ジュサブローさんの作品とその世界を堪能。

  • 看板.jpg

  • 素敵なグッズもたくさん扱っていて迷ったけど…

    「新八犬伝」の手ぬぐいの斬新なデザインで惹きつけられた。

    ちょっと考えて、
    いつもお世話になっている花子さんへのお土産に購入。

    花子さんというより、花子さんの母上へ。

    花子さんが母上のお部屋に、
    その時々の季節や出来事に合わせた
    手ぬぐいを飾っていらしたのを思いだした。

    花子さんには、八剣士じゃないけれど
    可愛がっている子どもたちが全国にたくさんいる。
    大忙しなのに、笑顔でお仕事に励んでいる。

    そんな花子さんが喜んでくれたら、
    いいんだけれど。

    私がたんすにしまっておくよりも、
    飾っていただいたほうが
    手ぬぐいも幸せかしら、と思ったりして。

    和から洋、愛らしいものから妖しげなものまで
    どのお人形も魅力的なので、あっという間に時間が過ぎ
    あわてて退散しようかというところへ

    車が停まった音がし、お弟子さん「あ。先生かな」
    ご本人登場。

  • jusaburo.jpg


  • ギャラリーの奥にはお人形教室のスペースがあり、
    ジュサブローさんご自身にご指導いただけるんです。
    お話をうかがいながら生地を選んだり、教わったりって
    たいそう魅力的。

  • ジュサブロー館扉.jpg

ジュサブロー館
中央区日本橋人形町3-6-9 電話03-3661-0035

■営業時間 AM10:00-PM4:30 
■定休日 水曜日
詳しくはサイトで。「ジュサブロー館」

※今、調べたら2015年の9月で人形町は閉館になったそうです。
 広島に新しく出来たそうですよ。寿三郎みよし
 2016/04/10 追記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 11, 2016 01:32:16 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.