4007255 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

April 29, 2014
XML
テーマ:東京の公園(10)
大鹿村のブースもあるってTwitterで観たので
新宿御苑まで行ってきました。
都営新宿線の新宿三丁目で降りてC1かC5出口。
わかるかな、と心配したのは杞憂に終わりました。
階段を上がって地上に出て、緑が濃いほうへ進めばOK。

新宿御苑
新宿御苑 posted by (C)kikimimiya

29日はみどりの日だから無料開放。
自然体験できるイベントの数々とともに
各地の国立公園の魅力再発見をテーマにして
それぞれが工夫を凝らしていて、興味津々。

南アルプス国立公園の係の方
南アルプス国立公園の係の方 posted by (C)kikimimiya

鹿の角は1本、500g。両耳で1キロ。カモシカは頭重くないのかな~。
帽子があったので、お兄さんにかぶっていただいた。ご協力ありがとう(*^-^)
ニホンカモシカの角
ニホンカモシカの角 posted by (C)kikimimiya

一日楽しめそう。
お弁当持って、ノンビリしたい気分だけど
次の予定が控えているので、ざっと駆け巡る。

イベントが目当ての人も
ただ、ただのんびりしたい人も
どっちもが楽しそうっていいね~

さて、自然に溶け込んだ写真展?
コンテスト形式で、気にいった作品の下にシールを
貼って投票することができる。

惹かれたのはこの写真。
左が石巻雄勝中学校の桜。

震災で汐に洗われ、瀕死になったのを善意の人達によって
山梨のお寺に運ばれたんだそう。
少しずつ、本来の姿を取り戻しつつある桜。

そして、右の銀杏は
移植先のお寺にある樹齢300年の大銀杏。

桜は大先輩の銀杏から、
いろんな話、聞かせてもらったりしているのかな。
たくましく成長したあと、中学校の校庭へ戻る予定。

2本の樹  桜と大銀杏
2本の樹  桜と大銀杏 posted by (C)kikimimiya

一番、最初に目に飛び込んできたのは コレ。松ぼっくり。
富士山のふもとで作者が拾って持ち帰ったもの。
雨が降ると笠を閉じ、日光を浴び、乾燥すると笠が開く。
その様子に興味をそそられてとコメントが書いてある。

一番シンプルなこの写真が一番人気でした。

松ぼっくり
松ぼっくり posted by (C)kikimimiya

すれ違った女の子とパパ

「なにか買ってほしいな」

「お弁当食べたところにお財布置いてきちゃって
 パパ、お金を持ってないんだ。残念だな~」

パパの勝ち~。

次に聞こえてきた小さい男の子の声

「かえってたら~♫  おーふろそーじぃ」とゴキゲン

えー。まだ3歳?4歳?

「マーマ♫ がんばって~」

やられた!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 1, 2014 02:47:46 AM
コメント(0) | コメントを書く
[お散歩(自然・公園)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.