3995743 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

February 10, 2024
XML
カテゴリ:歌舞伎に親しむ
#10 講演「歌舞伎をつくる ~伝統から未来へ~」
歌舞伎脚本家の戸部和久さんの講演を聴きに行きました。

97D84B72-BF84-432C-A25E-BA5CFCE2B131.jpeg

友達が歌舞伎の公演があると教えてくれたので
「伝統から未来へ」への関心のみで申し込んだので

ご本人のお話をうかがうまで、
「笑って答えて」歌舞伎座支局長さんとは
気づきませんでした。

テレビの通りの気さくで明るい方ですが、
実は別班だった乃木憂助のごとく
人並外れて優秀なお方。

携わって来たお仕事のラインナップを見たら
新作歌舞伎が軒並み列挙されていて圧巻!!


話題作を手掛け、成功を収めるって
ある意味、ギャンブルみたいなものだと思うので

このにこやかで穏やかさの裏には
勝負師のような一面もお持ちではないかと...

それこそ 傾いて(かぶいて)いて
ほんとに乃木憂助(VIVANT)みたいです😊

IMG_9849.jpg

ワタクシ的に困ったのが 
お名前が戸部さんってこと。

司会の方や鷹之資(たかのすけ)君が
トベさん」とお呼びになる度、ドキ!

なぜって昨日、「カムカムミニキーナ」の
『かむやらい』を観てきたばかり。

『かむやらい』の登場人物の中でも
とりわけ心惹かれたのが
ナグザトベ、ニシキトベ、ニキトベ 
滅ぼされた三人のトベ

『かむやらい』の トベのことで
頭がいっぱいだったので 混乱🫤

今日はまた別の「トベ」😯

hole2.jpg

申し込んだ時点では、ゲストが鷹之資君とは知らず。

『刀剣乱舞』ルパン歌舞伎、と成長著しい鷹之資君。

第七回の「翔の會」で素晴らしい知盛を観たのに
第八回は行けなかったのが残念だったので

こんな機会を得られて、🙌



鷹之資君が出演していた『流白浪燦星』のお話など
みんなが気になる、興味あるお話が盛りだくさん。

φ(..)メモは取りましたが、

全部 書くわけにはいかないので
(営業妨害?)

ひとつ、ふたつ☺️

​・・・・・・・・・・・・・・・・・・​
新しい歌舞伎座に建て替える時、

今までは廊下が狭くて 
道具の出し入れに難儀していたので、

使いやすくなるようにと、
ゆったりサイズに作ったら

(優しくて行き届いて サスガ!と
 会場も感心して、聞いておりましたら)

あちら、こちらの役者さんから

(楽屋の入り口にかける)
「暖簾が、かからなくなったぞ」

😣

間口が大きくなったので、
今までの暖簾では、
サイズが合わなくなったという悲劇😓

一貫して、
誰かのせいになさることなく
自虐的なエピソードを交えながら
どんなお仕事かを平たくわかりやすく
伝えてくださいました。

こういうところ、昨日の八嶋さんと通じるところ
ありますねぇ☺️


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歌舞伎は稽古期間が短くても
役者さんの頭の中に様々な演目があるから、
イメージを共有することができる

ってのは三谷さんも三谷かぶきの時に
驚いておられましたが😲

今回、パロディーの中にあった
四千両小判梅葉(しせんりょうこばんのうめのは)

たまにしか かからないのもあって
今回の座組のなかに詳しい人がいなくて、
困っていたところ、

何十年も前に、だったかな。
寿猿さんが出演経験おありだったので
セーフ!とかヽ(^o^)丿

『​2017年『四千両小判梅葉』感激した日の事​ ​TAP!​
​​​​​・・・・・・・・・・・・・・・・・・​
『流白浪燦星』は準備の時間が足りなくて

出来上がった鷹之資君のビジュアルは
光秀モチーフの美しいお衣装が似合っていて
とっても素敵なんですが

最初は今度の役は宇宙人だとか
不死身だとか聞かされていて
役作りにたいそう 苦労したそうです。

ここらへんの鷹之資君、

舞台でおなじみの朗々とした声
(お父上譲りの)はもちろん
話の組み立ても面白くてトークも最高!

落ち着いて上品な佇まいは想像通り。

意外と茶目っ気を感じるところもあれば、

歌舞伎について語る時は熱く、

慎重に言葉を選んで、
聴衆にちゃんと届くようにと
何度も言葉を重ねる生真面目なところ…

いろんな表情が見られたのが良かったです。


そうそう、役名の 長須 登美衛門(トミエモン)
演舞場でその名前を聞いた時は

あ、富十郎さんの名前を入れてくれてる。
ステキ!とグッと来たのですが

​ナガスネヒコ(別名トミヒコ)がモデルと
戸部さんのお話をうかがって、


またしても昨日観た
『かむやらい』を思い出してしまった‼️

神武東征を阻む敵役で ナガスネヒコ(別名トミヒコ)を
知ったばかりです。

​​『流白浪燦星』を観ている時は、
全く知らない存在だったのに

トベと言い、トミヒコといい、なんたる偶然!​​


DSCN5634.JPG

​最後の質疑応答。

離れた席の若者からの質問の声が
全体には届かず困っていたら、

せっかくの質問なのにと
スッと立ち上がって、
自分のマイクを差し出す
鷹之資君😄

新しくなった歌舞伎座を牽引してきた戸部さん、
鷹之資君君達と手を携えて、古きを尊びつつ、
新たな歌舞伎を作って行ってくださるんだと

未来を確信できる講演会でした。


司会の竹平晃子さんのXより





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 21, 2024 09:32:46 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.