397235 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

徒然なるままに

徒然なるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

2011.11.26
XML
カテゴリ:美味しい物
安くて旨いので有名な、行列のできるおすし屋さんにって来ました(^_^)v

器もきれい。
器
posted by (C)kimama2006

器の中身は…
じゃーん
お刺身
お刺身 posted by (C)kimama2006

今日頼んだのは、この刺身とおすしのセットです。
おすし
おすし posted by (C)kimama2006

追加で、毛がにの活き作りも注文!
毛がにの刺身初めて食べました(^_^)v
毛がにの刺身
毛がにの刺身 posted by (C)kimama2006

おすしを食べて思ったのは、
「日本人に生まれてよかった~」

でも、よく考えるとアメリカ人もすし食べるんだよね(~o~)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.26 22:13:42
コメント(6) | コメントを書く
[美味しい物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんわ~~   春の陽だまり さん
お椀の中はお刺身だったんですね^^
お寿司も美味しそうですね~♪
東北は美味しい魚が沢山あるので良いですね!
毛ガニのお刺身って食べてみたいです。
こちらでは毛ガニは高くてなかなか買えません・・・
たまに安いので買ってみると、中に身が入ってなくてスカスカのカニだったりします・・・ (2011.11.26 23:40:21)

Re:すし食いねぇ~(11/26)   **ぴぴ** さん
このお刺身、ブリかしら?
そちらのお寿司はきっとおいしいんでしょうねぇ。
あ~、お腹いっぱいお寿司が食べたくなっちゃいました^^ (2011.11.26 23:46:43)

Re:すし食いねぇ~(11/26)   nalfa さん
おはようございます。
美味しそうですが、私は生の魚は食べれないので、美味しさが分かりません。
回転寿司に言っても、家族は魚を食べていますが、私は好き嫌いが多いので、たこ・いか・うに・数の子・貝類・カニ等ですかね。
(2011.11.27 09:41:54)

Re:こんばんわ~~(11/26)   kimama2006 さん
春の陽だまりさん
>お椀の中はお刺身だったんですね^^
>お寿司も美味しそうですね~♪
>東北は美味しい魚が沢山あるので良いですね!

海が冷たいので脂が乗って身が引き締まると聞いたことがあります。
ふぐも採れるんですよ。とらふぐじゃないんですけど(>_<)
でも、味はとらふぐには全然かないません(T_T)

>毛ガニのお刺身って食べてみたいです。
>こちらでは毛ガニは高くてなかなか買えません・・・
>たまに安いので買ってみると、中に身が入ってなくてスカスカのカニだったりします・・・
-----
北海道よりは安いですけど、やっぱり高いです(>_<)
思い切って買ったのに、中身がスカスカなときの悲しさといったら…
ちなみに北海道の価格の6割ぐらいの価格で買えますよ。
(2011.11.27 21:03:48)

Re[1]:すし食いねぇ~(11/26)   kimama2006 さん
**ぴぴ**さん
>このお刺身、ブリかしら?
>そちらのお寿司はきっとおいしいんでしょうねぇ。
>あ~、お腹いっぱいお寿司が食べたくなっちゃいました^^
-----
ぶり、正解です!
そちらにも美味しいお魚が、いっぱいあるのでうらやましいです(^_^)v (2011.11.27 21:24:23)

Re[1]:すし食いねぇ~(11/26)   kimama2006 さん
nalfaさん
>おはようございます。
>美味しそうですが、私は生の魚は食べれないので、美味しさが分かりません。
>回転寿司に言っても、家族は魚を食べていますが、私は好き嫌いが多いので、たこ・いか・うに・数の子・貝類・カニ等ですかね。
-----
たこ・いか・うに・数の子・貝類・カニ、私も好きです!
特に貝のあわびが好き(^.^)
大阪は、美味しいものがいっぱいあってうらやましいです! (2011.11.27 21:27:32)


© Rakuten Group, Inc.