064254 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

都会de子育て

都会de子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mimi ☆

mimi ☆

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

【子連れ de enjoy !… jun_jun_4649さん
ママの輝き応援しま… Happy Mommyプロデューサー☆山崎洋実さん
子どもと楽しむママ… みほりん888さん
ハッピーマミープロジェクト@… ハッピーマミープロジェクト@神楽坂さん
ママイキマネージャ… ひろっしゅのマネージャー☆さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(5)

育児

(4)

おでかけ

(0)

授乳室

(0)

母乳育児

(0)

整体

(1)

ハワイ

(2)

Life

(1)

料理

(0)

外食

(0)

好きなもの

(0)

想い

(3)

仕事

(0)

小児医療

(9)

ママイキ

(21)
2008年06月10日
XML
カテゴリ:ママイキ
ママイキ71期@成増受講中です!
今日は第3回目「区別」

ママイキの中でも、一番衝撃!といわれている内容だそうです。
受講してみて納得!
え、これって私のコト・・?!
といった内容てんこ盛りで><

子育てだけでなく、だんな様との関係、親との関係
日常の色々なシーンで登場するいろいろな「区別」のお話。

・自分と子ども
・サポートとヘルプ
・愛情とエゴ
・怒ると叱る 等々
それぞれの違いとその区別について。

今は子どもの問題を自分の問題として、必要以上に考えて
首をつっこみ、口だし手出ししてしまう親が増えている。
昔から母親にはよく見られる傾向ですが、最近はそんな男性も増殖中とのこと。

夫婦ふたりして子どもの問題としてキチンと「区別」できなくなるとどうなるか・・
今話題の「モンスターペアレンツ」化していくと言うのです!

ずい分前、地元でだんな様が高校教師をしていた頃。
問題を起こした生徒の両親を学校に担任が呼びだした際(主人は当時副担任)
親から一言
「そんなこと(躾)は学校で、キチンと教えてもらわなくては困ります!!」
と逆切れされたという話を思い出した。

今、小児医療の活動をしていて、小児科の先生方とお話していても
深夜の救急で、軽症で受診しているのにもかかわらず
待たされることにキレて、大騒ぎするお父さんや
(軽症との)診断に納得できず、医師の胸ぐらを掴むお父さんも増えているそうだ。

うーーん。「区別」するって大切。

今日のタイトルは、今回の講座の中で一番印象に残った言葉。
お母さんは出過ぎない。
子どもの問題としてとらえる練習を重ねる
口出し手出しはしない。
必要なときにいつでも戻ってこれるように。
「母は港」

実家の母との関係もまさにそんな感じだな~と、しみじみ思いながら聞いていた。
几帳面で細かい母と大雑把な娘
綺麗好きで掃除を欠かさない母といい加減な娘
料理に愛情を注ぎ込み手間隙かける母と、とりあえずお腹が満たされればOKな娘
いくつになっても夢見る夢子ちゃんな母と、超現実主義な娘

本当に親子か?!と思うくらい正反対の性格で、思春期には躾や礼儀にうるさい母の存在が
うとましかった時期もあったけど、ベタベタ仲の良い親子ではないけれど、
でもどんなことがあっても自分のことを信じてもれえてるという安心感はあった。
結婚して母となった今では、頼りになる尊敬すべき存在へと変化していった。

「母は港」
わたしも、将来momoからそう思ってもらえるような
懐のふか~い、ハハ目指して日々勉強ですねー

*************************

毎回、ママイキに参加していると、ひろっしゅコーチ家のお話が出てきます。
中でもコーチとご主人の関係。その会話の内容。
「え、それってウチのこと話してる?!」とビックリするくらい同じなんです><

几帳面で細かいことに目が行き届く夫と
ぜーんぜん気にしない妻
ひろっしゅコーチと同じ星座で同じ血液型(関係ない?!)な私は
毎回「そうそう!」と思いながら聞いてるのです。

今日は、楽しい夢の王国(ディズニー)から現実(自宅)に戻ってきた、だんな様が
出発前にも目にしていたはずの、洗濯物の干し方について
帰宅したとたん、機嫌がわるくなり、ブツブツネチネチ小言が始まったというお話を
例に、自分と夫の区別と線引きのお話をされてました。

まさに、わが家が今週ずーとその状態!
楽しい楽しい南の島から戻ってきて、早一週間。
翌日から慌しい日常へ引き戻されたカレは
ダラダラ自分のペースで片付ける妻(私)のことが気になって仕方ない様子。

毎日のように、家事(洗濯物がどうとか、冷蔵庫の中がどうとかetc・・・)
連日ネチネチグチグチ言われ、とうとう先日日曜日大喧嘩に発展!
もう、本当にうんざりグッタリしてたとこでした。

掘り下げて考えてみると、私の家事のレベルがカレの求めるものに
見合ってなかったのが原因な訳で。
まぁ、取り合えず掃除でもしてみましょかねーと、ママイキから帰宅後
リビングに掃除機をかけていたら、打合せが早く終わっただんな様がちょうど帰宅した!

お、これはイイチャンス!
帰ってきたことに気づかないフリをして、一生懸命お掃除してるフリ(!)をして、
「あ、早かったんだね~。お帰りーーー♪」と、ちょっと声のトーンあげ気味で
掃除機かけながら答えると、なんだかカレは満足そうなご様子。

「大変そうだから、食事外に食べにいってもいいけど?」
と、ひさ~しぶりに労いの言葉が!!
ケンカするのは簡単。売り言葉に買い言葉、火に油を注ぐのも簡単。
でも、深呼吸して自分とだんな様に線引きをして、区別して行動する。
些細なことでガラっと関係が好転するなら、やってみる価値大いにアリだな~と
しみじみ。

ママイキ効果絶大ですね♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月11日 06時11分55秒
コメント(8) | コメントを書く
[ママイキ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.