040670 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鍼灸院きりょう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

東洋医学

(9)

鍼灸

(1)

更年期

(0)

運気

(0)

水泳

(0)

テニス

(0)

山登り

(0)

スキー

(0)

大リーグ

(0)

現像所

(0)

写真

(0)

温泉めぐり

(2)

腰痛

(0)

膝痛

(0)

テニス肘

(0)

主婦湿疹

(1)

毎日が修業

(3)

凝り

(3)

経絡治療

(1)

食べ物

(3)

鍼灸院きりょう 総合案内

(1)

ひとりごと

(4)

鍼灸院きりょう 営業案内

(6)

家庭でできる治療

(1)

森林浴

(4)

最近、気になっている事

(6)

スポーツ

(1)

健康

(4)

ダイエット

(1)

最近気になっている事

(2)
2016.06.16
XML
カテゴリ:凝り
  肩こりの新常識 その1


  肩こりにかかわる筋肉はいくつかありますが、一番多いのは僧帽筋という首の後ろから、
  背中を大きくカバーしている筋肉です。

  肩こりを起こす生活上の要因のうち、特にスマホやパソコン作業、デスクワークや車の運転などで、
  家事でも、高いところに干す洗濯物干しも毎日のことですので、気が付かないうちに肩こりに
  なっています。
  あとは、襟元が大きくあいた洋服を毎日着ますと冷えて、肩こりにつながってしまします。

  デスクワークなどで前かがみの姿勢を続けますと、僧帽筋ばかりでなく肩甲骨に付着している
  菱形筋、肩甲挙筋にも負担がかかり肩こりがおきます。
 
  凝りで硬くなった筋肉を無理にもんだり、強くくたたいたりしますと、
  筋肉がさらに損傷することがありますので、まずは生活習慣から改善していくのが望ましいです。

  喫煙や野菜不足は筋肉の血流に悪い影響をあたえますので要注意です!!!。


    続きは、その2で。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.16 09:28:45
[凝り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.