368935 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしい紀州しいたけのブログです

おいしい紀州しいたけのブログです

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紀州しいたけ

紀州しいたけ

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

2番花の初開花~パパ… New! 萌芽月さん

準備は整たのですが… New! ふろう閑人さん

ロウソクギンポ(Rha… ホムラspさん

ゆ~ったり ゆん太1997さん
赤羽川ルネッサンス… 赤羽ルネッサンスさん

Comments

aki@ Re:どんど焼き(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
日笠羽司名さんへ@ Re:孫の帰省(01/08) 日笠羽司名さんへ  新年明けましておめ…
紀州しいたけ@ Re[1]:孫の帰省(01/08) 日笠 羽司名さんへ
日笠 羽司名@ Re:孫の帰省(01/08) 紀州しいたけさんへ 明けましておめでと…
日笠羽司名さんへ@ Re[1]:タイサンボク(06/25) 日笠羽司名さんへ お久し振りです。毎月1…

Freepage List

Headline News

2020.02.05
XML
■2020.2.5(晴)​ヤーヤ祭り
 2月1日~5日までヤーヤ祭りが行われました。2日~4日の夜に3つの町の祷屋前でいつもの「ヤーヤの練り」が始まりました。約100人の若い衆が白装束を着て「チョーサじゃ、チョーサじゃ」と掛け声をかけて威勢よくぶつかり祭りを盛り上げました。

■ヤーヤの練り

 
3つの祷屋前に提灯が掲げられて各町が集合してきます。





 
火を焚いて暖を取り練りの準備です。



 
約100人の若い衆が笛や寄せ太鼓に合わせて威勢よくぶつかりあいます。





 練には中学生や高校生も学校や父兄の許可を取り参加しているようです。



 両手を上に挙げるのは相手にケガをさせないようにと暗黙のルールのようです。









 
見物人は丸太で組まれた矢来(やらい)から身を乗り出して見学します。



 
小さな子供たちも会場の熱気を楽しんでいます。



 役1時間程の練りを終えると魚市場岸壁へ垢離(こり)かきに行きます。夜の8時30分頃から3つの祷務町の役人や若い衆らが順番に岸壁から海に飛び込んで身を清めます。この真冬の海でかしわ手を打ってヤーヤ祭りの成功を祈願します。今年も夜間パトロールにボランティアで参加してきました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.05 15:53:18
コメント(0) | コメントを書く
[展示会、写真展、イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.