5557139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミニバラ写真館

ミニバラ写真館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

ミニバラ


アラスカ(旧) フォエバ


アレキサンドラ コルダナ


アンティーケ コルダナ


アンドレア パレード


アンドロメダパティオヒット


エスキモー コルダナ


エスメラルダ コルダナ


エヴィアン フォエバ


エヴィータ コルダナ


エッコ パレード


エメリーコルダナ


エリザ コルダナ


オバナイトセンセション


オックスフォードビジョン


オリバー パレード


オレンジシャーベット


オレンジハモ-ニ コルダナ


アマルフィー フォーエバ


アナベル コルダナ


エンジェルパレード


エイヤパレード


エレンパレス


エキサイティングパティオ


ウインターマジック


イザベルパティオ


エルパソフォーエバー


オスロフォーエバー


アロハコルダナ


エタパレード


エリオラ


ヴィナパティオヒット


アマデウスコルダナ


アテナコルダナ


ミニバラ栽培法


ミニバラの育て方 枯らす原因


ミニバラの育て方 植え土と鉢について 植替え


ミニバラの育て方 肥料


ミニバラの育て方 剪定 支柱


ミニバラの育て方 病虫害対策


ミニバラの育て方 挿し木


香り(強度)


香り(分類)


ミニバラの育て方 黒点病


ミニバラ栽培法 うどんこ病


ミニバラ栽培法 根頭がんしゅ病


ミニバラ 栽培法 ネコブセンチュウ


ミニバラ花の大きさ比較


ミニバラの繁殖法 接木


バラの台木の作り方


ミニバラ花径比べと月別開花状況


ミニバラ栽培法 害虫 スリップス対策


ミニバラ栽培法 害虫 ハダニ対策


ミニバラ ア行


ミニバラ カ行


カタリーナ パレス


カタルーニャ フォエバ


カバナ パレス


カプチーノ(モカフェローズ)ハイタックス


カミラ パレード


カメレオン セントラル


カラメラ コルダナ


カリナ パレード


カリブラ コルダナ


観覧車 愛安


クラウディア パレード


グラウンブルーメイアン


グリーンアイス ムーア


グリーンランド フォエバ


コーネリア パティオ


コペンハーゲン フォエバ


コリンナコルダナ


コリブリ メイアン


コルフ フォエバ


クリームチカコルダナ


キャシーコルダナ


ゴールデン パティオ


ガーラパレード


カーラパレード


カイロパレス


キューバフォーエバー


カルメンパレード


カボサンビトフォーエバー


コモフォーエバー


カイヤパレード


カメルーン


ミニバラ サ行


サンゴ


新サンタバーバラ フォエバ


サンタルチア フォエバ


サンドリーナ コルダナ


サンビーム コルダナ


サンマリノ フォーエバ


サンレモ フォーエバー


ショートケーキ 鈴木


シルクハット タキイ


シンデレラ


スイートチャリオット ムーア


スイートマーベル


須恵姫 山根


スカーレットオベーション


スタリナ メイアン


スノーインファント


セシール パレード


セビリア フォエバ


ソニア パレード


ソフィア フォーエバー


ソワレ 寺西


サンライズフェスティバル


ジョイ


シンデレラコルダナ


ステラパティオヒット


ストックホルムフォーエバー


ジョリーパレス


新ケンブリッジフォエバ


シルビアパティオ


新スパイシーコルダナ


サライパティオヒット


ジジ


サビアパレード


スマイルコルダナ


サニービーチ


ミニバラ タ行


チェリーコルダナ


チュチュオプティマ


ティファニー パティオ


デニス パレード


デュエット コルダナ


トリノ フォーエバー


トレンディー セントラル


トロピカルサンセット 小川宏


ドーラパレード


ダニエラパティオ


タマラコルダナ


ミニバラ ナ行


ナポリ フォーエバー


ナボンヌ ナルボンヌ


ニコラ パレード


ニコル コルダナ


ニューイビザ


ニューヨーク フォーエバー


ノバパティオ


ネザパレード


ハ行


バービー コルダナ


ハイデルベルク フォエバ


パトリシア コルダナ


ハニームーン


バニールヒット


パニル パレード


パヒューマー コルダナ


バルセロナ フォーエバー


バルデソーレ フォエバ


パルマ フォーエバー


バレリーナ パレード


パロミーナ パティオヒット


ピサ フォーエバー


ピッコロ


ピーチ コルダナ


ヴィバーチェ セントラル


ピュア パティオヒット


ビンカ ポールセンパレード


ピンクモンテロザフォエバ


ピンク ロザミニ


ファッション パレード


ヴィヴィ セントラル


ブライダルサンブレイス


ブランコ 愛安


プリンセスロード 今井


プレツ


粉粧楼


ペパーミント コルダナ


ベラ オプティマ


ヘルメス


ベルモンテ フォーエバー


ベンムーン 米バナデラ


ポエトリー コルダナ


ホーカスポーカス コルダナ


ボナンザ コルダナ


ホノラ パティオ


ボルトウスカレ フォエバ


ホワイトピーチ オベーション デルイタ


ホワイトミニモ オランダ


ペピータコルダナ


ホープ


ホーカスポーカス コルダナ


バレエコルダナ


プリティパレード


フェイムパレード


バーミューダフォーエバー


ファラパレス


パールコルダナ


バラードアイ


フリスココルダナ


ベラーミコルダナ


ベルガモフォーエバー


フジサンフォーエバー


ブルーマウンテン


マ行


マドンナ ヒット


マラガ フォーエバー


マルサラフォーエバー


マルセイユ フォエバ


マンダリン コルデス


ミスピーチ姫


ミネリ パティオヒット


メルロー フォーエバー


モコモコ 松下


モナ コルダナ


モーニングブルーオプティマ


モンテカッシーノ フォエバ


モンテシステラ フォエバ


モンテローザ フォーエバー


モンテクリスト フォーエバー


ミラーナ


マグノリアコルダナ


マルタフォーエバー


マンダリナコルダナ


メルセデスコルダナ


マリカパレード


マドーナ


メルセデス朱赤


マースランドゴールドフォーエバー


ヤ行


雪姫


よそおい


ラ行


ラパズ フォーエバー


ラブリーモア セントラル


ラベンダー コルダナ


ラベンダー パレード


リバティー パレード


リヨン フォーエバー


レッドモンテローザ フォエバ


レディメイアンディナ


レナータ パレード


レンゲローズ


ローザンヌ フォエバ


レモンコルダナ


ロレナコルダナ


リディアコルダナ


ローマ


ワ行


その他のバラ


グラミスキャッスル


シャリファアスマ


ジャストジョイ


シャンテロゼミサト


ローズゴジャール


かおり(切花品種)


フィエスタ(切りバラ品種)


オフェーリア


ポールセザンヌ


ミニバラ 色別


ミニバラ  赤 紅 濃赤 赤黒


ミニバラ ピンク サーモンピンク


ミニバラ 白 純白 


ミニバラ 黄 オレンジ クリーム 薄黄


ミニバラ 青 赤紫 ラベンダー色 


ミニバラ 絞り 


ミニバラ 覆輪 複色 リバーシブル


2011.02.03
XML
カテゴリ:クリスマスローズ
 今日は比較的暖かくなるのでしょうか。それでも朝は0.7℃と寒かったですが。これで寒いと言っていたら雪国の方に怒られますね。空気が乾燥している寒さですから感じ方が違うかもしれませんが。

 今日の花はクリスマスローズです。数年前にクリスマスローズの八重花横向きを数株購入したのですが、そのほとんどが病気に罹患し、残ったものも下を向いて咲くようになり、嫌気がさしました。かなり高価だったんですがね。

 それで園芸市で見かけたピコティ咲きを1000円均一で購入しました。これなら下向きに咲いていても裏から観賞できるのできれいかなと思ったものです。

クリスマスローズ
クリスマスローズ

クリスマスローズ
クリスマスローズ

クリスマスローズ
クリスマスローズ

 今我が家には5鉢のクリスマスローズが残っていますが、この鉢だけが一番早く咲いてくれました。花の少ない季節に寒風の中で咲いてくれるのはうれしいです。

 八重咲きのクリスマスローズは購入したときは12月には咲いていたのですが、普通の外気温で栽培するとまだ咲かないようです。温室などで早目に開かせていたものなのでしょうか。
今やっと蕾が上がってきましたので、今月中には咲いてくれることを期待しているところです。

 4月に入ってから咲いてくれても、その時は他の華やかな花が咲いていますので、遅いんですよね。まだ他の花がないころに咲くから価値があると思うのですが。クリスマスローズがお好きな方は、咲く時期には関係がないのですかね。それとももう咲いているのでしょうか。


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.03 20:16:31
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:クリスマスローズ開花(02/03)   竪琴0210 さん
おはようございます。
クリスマスローズが早々と咲きましたね。
うちでは蕾が上がってきたのは1ヶ月位前ですが、ほとんどがまだ堅いままです。
一つだけ蕾が緩くほどけてきていますので、温かくなりそうな明日あたりには咲くのを期待しているところです。

>まだ他の花がないころに咲くから価値があると思うのですが。
私の開花記録によると早いもので2月半ばから咲き始め、遅いものでも3月半ばには見頃になりますので、お花屋さんに並ぶお花や苗は別ですが、庭で咲く他のお花とはあまりかぶらない気がします。 (2011.02.03 09:55:38)

Re:クリスマスローズ開花(02/03)   a-i0243 さん
昨年もそうでしたが、千葉の内陸にお住まいの方は
クリスマスローズの開花が早かったです。
我が家の方は、それから1カ月~1ヶ月くらい経ってから咲きました。
遅咲きと早咲きの種類の違いもあるでしょうが、関東でも温度差はあるもんなんですね。

紫のクリスマスローズとってもキレイ。
なんとなく平安時代を連想しました♪
(2011.02.03 12:58:02)

こんばんは~♪   MadamJJBB さん
いいお色のクリスマスローズですね。
とてもお上品な感じで美しいです。
早い開花ですね。
今年は各地で開花が遅れているようです。
関東は2月中旬から3月中旬が開花時期と思います。
ニゲルという品種は12月下旬から咲きますね。
品種によっても開花時期が違うのでしょうね。 (2011.02.03 20:33:53)

Re[1]:クリスマスローズ開花(02/03)   ヤスフロンティア さん
竪琴0210さん
 皆さんの家もまだ咲かないのが普通なのですね。ちょっと安心しました。昨年の記録を調べたら、やはり2月中旬ころに咲きはじめていました。ということはこのクリスマスローズが毎年この時期に咲くとすれば、早咲きの部類ということになりますね。大事にしてやります。3月半ばに盛りなら確かにかぶりませんね。 (2011.02.03 20:51:50)

Re[1]:クリスマスローズ開花(02/03)   ヤスフロンティア さん
a-i0243さん
 咲く時期は地域差があるのですかね。鉢が大きいので温室に入れるのはためらわれますので、自然に早く咲いてほしいです。
 平安朝ですか。紫式部の時代ですね。あの時代にクリスマスローズがあったらなんと表現するでしょうね。 (2011.02.03 20:54:31)

Re:こんばんは~♪(02/03)   ヤスフロンティア さん
MadamJJBBさん
 今年の冬は例年より3度程度低いとどなたかが記録を見て言われていました。それだけ寒いと開花は遅れるのでしょうね。
 我が家にはニゲルの八重があるのですが、今年は蕾も上がらないようです。少し病気にかかっているのかもしれません。でもニゲルの八重は好きなので何とか治したいと思っているのですが。 (2011.02.03 20:57:14)

Re:クリスマスローズ開花   まこち さん
ウチのクリスマスローズ、今年は開花が早いです。
蕾がほぐれてます。
早咲き品種なら いち早く開花しますよねぇ。
花の好みと早咲き品種と一致してれば良いですね! (2011.02.03 20:57:24)

Re[1]:クリスマスローズ開花(02/03)   ヤスフロンティア さん
まこちさん
 確かに好みの咲き方でしかも早咲きだったら素敵ですね。ラベルをしっかりつけておいて来年にも継続するか確認します。1000円均一でもいいものがありました。久しぶりにヤフオクで見たら相変わらずの人気のようですね。 (2011.02.03 21:03:03)

Re:クリスマスローズ開花(02/03)   ちまのん さん
今日は暖かくなりましたね。
暖かいのはうれしいのですが、スギ花粉が困ります(笑)
クリスマスローズの開花の件ですが、まだ今は、我が家の株でも咲いているものは少ないです。
ただ、3月に入るまでにはほとんどの株が咲き揃いますから、
バラの咲いていない季節には、ちょうど良い花になっています。
確かにクリスマスローズは、そのわりあい校かな価格に比べて困った所の多い花ですね。
購入した時には横を向いて咲いた株も、次の年には咲き方が変わり、
気にいって買った花の形も色も、次の年には変わってしまうのは特に嫌な点です( ̄ー ̄*)σσ
購入する時に、花形が安定した5年もの程度の株が購入出来れば良いのですが、
そう言った商品は少なく、しかも驚くほど高価ですから、諦めるしかないのかもしれません。
(2011.02.03 21:09:46)

変換↑ミスです   ちまのん さん
校かな → 高価な
失礼致しましたヾ(。。〃)ノ (2011.02.03 21:10:50)

Re[1]:クリスマスローズ開花(02/03)   ヤスフロンティア さん
ちまのんさん
 ちまのんさんのお持ちの株はいい花が多かったですよね。それでも花が変わりますか?
 私は今ある株を毎年咲かせられるように育てたいと思います。今一蕾のつく栽培の仕方が分かりません。そのうちもっと安くなるとは思っています。 (2011.02.03 22:22:11)


© Rakuten Group, Inc.