330145 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鏡の国の落としあな

鏡の国の落としあな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

January 3, 2009
XML
カテゴリ:ジョギング

こんばんは月(昨晩書きかけだった記事を今朝、書き続けております)

今日またランマラソンをしたわけですが、氷点下雪下向き矢印の中、森の道はガッチガチに凍ってて、この間から降った雪がそのまま氷になっている、というとんでもない状態のラン。

道は!つるっつるです。

はっきり言って、スケートでもやったほうがいいんじゃないか?って思いました。

そろそろと歩幅を小さくとれば、走れないことはないようでした。普通に足で地面をけると、つるって滑るので、こう、ドタドタって足の全面を地面に押し付けて走るようにすれば大丈夫のようで・・・・・・これでランになるんですか?って気がしないでもないけど雫

というわけで、スタートダッシュ

それにしても寒いです、氷点下雪のランは失敗

どたどた走りながらしばらくすると、向こうから軽やかにカモシカのように走ってくる、どこかでみたことあるような姿が・・・・・・。

この人物は近くにくるにつれ、ニタ~うっしっしと笑っております。

P君(天敵)じゃない!! はっやいなあ、カッコいいなあ~目がハートどきどきハート左矢印?

しかもあんなに速く走って、こけないのだろうか(キロ4分くらい)?

けっこう大丈夫なのかもしれない、そこでためしに私も天敵のように普通に走ろうとしたけど、やはりツル上向き矢印雫ってなります。

ナンデダ~ショック

仕方ないので、私は例のドタバタ走法で続行。

この天敵に森であったことを、後述のSさんに話すと、

私、YちゃんはP君のことが好きなんじゃないか?って思ってたよ。彼のほうもまんざらではなかったでしょ?

って言われた・・・・雫

そういう噂はトライアスロンのほうでもあったのですが、こっちは私たちが惚れあってる仲だという話。

そう見えるんだろうなぁ~・・・・・・・・・・・・

ま、このことはさておき、今日はこの寒さのなか、13キロくらいは走ったと思います。

でも変な走りかたをしたせいで、ちょっといつもより時間がかかってしまったみたい。

それでもけっこう満足のいくランができましたちょき

明日はもうちょっと距離が伸びればいいのだけど、明日はもっと気温が下がるそうで、ってことは道はあのままか、もっとつるつる・・・・・どくろ

             足跡   足跡   足跡

さて、今日の晩は先ほど名前のでた、Sさんのお宅へ夕食食事に御呼ばれされていましたので、行ってきました。

Sさんとその彼氏さんのMさんは、同じマスターズで泳いでいます。

Mさんは彼の年代区分ではドイツ国内で、マスターズの平泳ぎ部門で優勝したことのある人で、ユーモアのある面白いオジサンです。

この二人は大の猫猫好き!

以前は2匹飼っていましたが、年上のほうの猫ちゃんは20歳まで生き、2年前に亡くなっていまして、今残ってるもう一匹の猫ちゃんは18歳です。

猫ちゃんを抱く、Sさん下矢印
DSC00329.JPG1.jpg

猫ちゃんはこうやって下矢印カンガルーのように抱っこされています
DSC00330.JPG1.jpg

ここの猫ちゃんですが、本当におとなしいのですよ。

私が以前飼ってた猫は、私にはものすごく慣れてて、甘えてかわいかったのですが、知らない人、他人には警戒心がものすごく強く、絶対触らせようとしませんでした。

それでも、あら~かわいい猫ちゃんねえスマイル

といって、触ろうとした人はすかさず、 ねこパンチパンチ爆弾をくらってましたうっしっし

私は猫ちゃんに餓えていたので(愛猫を去年亡くしたばかり)、この猫ちゃんをさんざんなでさしてもらい、抱っこさせてもらいましたハート(手書き)

やっぱり猫ちゃんはいいなぁ~、柔らかいし、可愛いし涙ぽろり

                猫ちゃん欲しいぞ!
 

この下の写真下矢印は何をしているところでしょう?

DSC00334.JPG1.jpg

 



猫ちゃんを運ぶバックです下矢印猫バック赤ハート
DSC00335.JPG1.jpg

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 4, 2009 06:43:05 PM
[ジョギング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.