1095824 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鎌倉橋残日録  ~井本省吾のOB記者日誌~

鎌倉橋残日録 ~井本省吾のOB記者日誌~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kmrkan

kmrkan

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん

Comments

与那嶺@ Re:「日米開戦 陸軍の勝算」を読む(10/26) すばらしい。目が覚めました。軍トップは…
名無し@ Re[1]:ロシアとは純商売ベースで当たれ(12/14) 山路 敬介さん >最近更新がありませんが…
山路 敬介@ Re:ロシアとは純商売ベースで当たれ(12/14) 最近更新がありませんが、お体でも悪くさ…
par@ Re:「断固排除」--領海侵犯に一歩踏み込んだ発言の重要性(08/20) 尖閣についてはあらゆる事態を想定し、い…

Freepage List

Headline News

2014.07.14
XML
カテゴリ:政治・行政

 前回紹介した平川祐弘著「日本人に生まれて、まあよかった」(新潮新書)について、1つ加筆しておきたい。

 第3章「戦後日本の歴史認識をただす」の中で、私を含む保守派の日本人にとって悪名高い河野談話について、こう書いている。

 <根拠薄弱な官房長談話を発表した河野洋平氏(について)はその政治的叡智を疑います>

 新鮮なのは、ここから先だ。

 <日本の当局者は軽々に(この)談話の否定を言うべきではありません。そもそも河野氏本人に自己の「談話」の欠陥を認めさせることができないでいながら、海外に向けて別の発表をしても効果はありません。というか逆効果でしょう。河野洋平氏本人が、その河野談話を基に海外でひろまりつつある歴史を歪めた解釈や為にする反日プロパガンダは自分の真意ではない、という言明を発表することの方が先決ではないでしょうか>

 なるほど、河野氏も同じ日本人。一角の政治家として冷静に考えれば、自身の軽はずみな談話が日本の国益を害し、後世の日本人に対し著しい禍根を残したことはわかっているはずだ。

 それに当時、河野氏がこじれた日韓関係を改善し、友好関係を保とうとしたことは明らかだ。「慰安婦の史実に多少の誇張と歪曲があっても、それで韓国政府が納得するならば、大局的にはこちらが譲歩していいだろう」と考えたであろうことはだれもが理解している。あくまでも日韓関係の将来を考えた善意の行動だったと。

 今は轟々たる河野非難にあって意固地になっている河野氏も、この辺について氏の気持ちを十分に尊重しながら、意を尽くし、「日本の名誉と国益のために、なんとかお願いしたい」と諄々と説得すれば、わかってくれるのではないか。

 例えば、河野氏に「自身の談話が誤解を与えた。そこを訂正したい。当時、韓国の女性が悲惨な目にあったのは確かで、その点は今も深く同情している。ただ、政府が強制連行した事実はないことは後の調査でわかったと申し上げたい」と表明してもらう。

 その後、政府は「現内閣は河野談話を継承する方針だが、継承は今回、河野氏が訂正した部分も含めている。談話はあくまでも河野氏のもので、現内閣は河野氏の現在の考え方を尊重する」と表明すればよい。
こうすれば、韓国や中国、そして米国で根強い日本批判は弱まるだろう。少なくとも「日本には強制連行がなかったと言う声があるが、では河野談話はどうなんだ!」という声は下火となるだろう。

 困難なのは承知しているが、河野氏の英断と、それを促して説得する、つまり猫の首に鈴をつける憂国の士の登場を期待したい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.14 16:10:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.