217927 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中世武士団をあるく 安芸国小早川領の復元

中世武士団をあるく 安芸国小早川領の復元

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.09.19
XML
今年の調査は、竹原市東野・新庄・西野・忠海、三原市幸崎・小泉、東広島市安芸津・河内、豊田郡瀬戸田という広範囲にわたり、小早川氏の支配領域はもちろん、隣接する平賀氏の領域にまで及びました。

確認した宝篋印塔は、相輪37・笠41・塔身14・基礎33、五輪塔は、空風輪96・火輪211・水輪170・地輪153に及びます。

各部を完備する石塔は少なく、多くは残欠ですが、各部の最大基数からみて、宝篋印塔は41基、五輪塔は211基の存在を確認できます。

このうち宝篋印塔の基礎は、お堂の礎石として転用されることも多く、調査にあたっては、お堂の下にも注意を払う必要があります。

今回も、そうしたお堂をみつけました。
河内町の竹林寺にある本堂(重要文化財)です。

竹林寺本堂

戦国時代に建てられたという本堂の礎石は、そのほとんどが宝篋印塔の基壇や基礎を転用したもので、なかには写真のような15世紀のものと判断できる基礎も使われています。

竹林寺本堂の礎石

重要文化財の建物の礎石を掘るわけにもいかず、細かな測定はできませんでしたが、お堂の下にもぐりこんで調査することはお許しいただきました。
次回、あらためて細かな調査を実施したいと考えています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.19 02:05:40
[竹原市・東広島市 石塔] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.