090342 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

It talks about the charm of the woman.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

小五郎3

小五郎3

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jan 18, 2012
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
年末年始は、いつもドカ食い&ドカ飲みの小五郎です。

毎年そうです。

当然体重は増えるでしょう。体脂肪も増えるでしょう。

そんなことは百も承知でやってます。


忘年会で大騒ぎしたあとは、実家に帰っておせちや餅三昧♪

土産に買っていった日本酒(一升瓶)の半分は自分が飲みました(笑)


4日に横浜のマンションに戻り。

5日からは毎日の食事のカロリー(量ではない)を減らし始めました。
特に米などの炭水化物は意識して少なめに。

同時に運動も始めました。


毎日10分のカーヴィーダンスと、今年から始めようと決めたジョギングを。

少し風邪気味だったので、当面ジムには行かず。
自宅でできる腕立てや腹筋運動を風呂前に。

約一週間で、ほぼ元の身体に戻りました。


おわり。


・・・・・・・・・・・・・・・


「はあ?小五郎ちゃん、何が言いたいの?」

皆さんそう思いますよね?


『暴飲暴食をした分、カロリーを控えめにし、適度な運動をして、元の身体に戻しました』

言いたかったのはこれだけ。


が・・・たったこれだけのことに!(あえて「たった」と言います)


多くの時間とお金を費やしている人(特に女性)がいかに多いことか!


新年一発目に小五郎が言いたいのはコレなんです。


読者の皆さんもお気づきだと思いますが、最近はダイエット本に加えて、『健康ノウハウ本』みたいなカテゴリーの書籍がやたら多いです。

「美しいbodyをつくる+健康な体を保つ」

これらに関する本の種類が・・・まあ~多いこと。


ま、僕も当然興味のある分野なので、新しい本を見つければパラパラと見たりはします。

そして、たいがいはこう思います。

「はあ~また新しい説が出てきたか~」と。


ダイエット本を買いあさっている女性はこう思っているはずです。

『こんなに次から次へと出てきて・・・一体どれをやればいいのよ!』

ええ。当然そう思いますよね?



健康本でもそうですから。例えば

「朝昼晩と必ず3食たべるべき」

「むかしはともかく、今の時代、3食は食べ過ぎ」

「朝は排泄の時間帯であるから朝食は食べなくてよい」


あるいは、「疲れたときには甘いものを摂ると良い」というのが今までの定説でしたが、最近は「疲れたときに甘いものを食べると、眠くなり、集中力が落ちる」

あと驚いたのが、「血液がサラサラすぎると血が止まりにくくなる(凝固しずらい)。なので、適度にドロドロな方が良い!(笑)」

可笑しいでしょ?

こういう本がズラーッと並んでるんですよ!

あなたはどれにしますか?(笑)


要するに・・・


どれも不正解ではないけど、人それぞれ(年齢・体質・生活環境)によって違う・・・
ってコトなんですよ。


僕は・・・朝食は食べる気があって、食べる時間があれば食べます。

それがないときは食べません。


ダイエット本には、一日の理想的な摂取カロリーと、そのメニューが一週間分、写真付きで載ってますね?


アレ・・・一週間続けられた人、何人いるんでしょうか?


今、話題の『タニタの社員食堂メニュー』
先日丸の内にもレストランとしてオープンしましたね。

本は立ち読みしましたが(笑)内容はなかなか良いと思いました。
参考にはなりそうです。

でもね・・・

考えてみてください。

とんかつ定食と焼き魚定食・・・どっちが高カロリー?

毎日、お昼にハンバーガーや牛丼を食べてたらどうなる?

それでさらに運動を全然しなかったら・・・身体はどうなる?


大人なら考えるまでもないですよね?


『高カロリーの食事は止められない。でも運動は苦手。でも痩せたい』

こういう人がダイエット本やダイエットグッズの餌食になるのです(笑)

※あ、誤解の無いように言っておきますが、これらが効果がない・・・と言っているのではなく、片っ端から手をだしては続かない人・・・という意味です。


おそらく・・・

「ダイエットしたい!」と思っている世の大半の女性は、自分がどうすれば痩せられるか?の答えは自分で分かってると思います。

でもそれがキツイことも分かっている。

だからダイエット本やサプリに頼ろうとする。悪循環。


この記事の冒頭で僕の話をしましたよね?

身体を絞るということは・・・

「摂取カロリーを減らす」「適度な運動をする」

これを継続させればいいだけなんです!

そこで小五郎からの今年の提案。


『ゆるく厳しく』


ダイエットの結果がでない多くの人は、

『ゆるい』→ なんの努力もしない。

『厳しい』→ 短期間で無理な結果を求めすぎて、結局挫折する。

この両方が極端なんじゃないかな?


例えばね。


「今月は絶対にケーキは食べない」

厳しすぎてかえってストレスになり、続かない。


「友達とのケーキが何よりの楽しみ!
だから今日から毎日のご飯を3分の2にする」

ゆる厳しい=続けやすい。


「唐揚げやとんかつなどの揚げ物は食べない」

ケーキと同じく。無意味な厳しさ。


「夕べは飲み会で盛り上がって、ついつい唐揚げとか食べちゃったから、
3~4日はヘルシーなメニューを続けよう」

ゆる厳しい=そのとおりに実行できれば、プラマイゼロにはなるはず!


・・・・・・・・・・・・


自分で考えて! 自分の身体に聞いて! 

自分でやるべきことを決め、きちんと実行する!


魅力的で健康な身体をつくるのは、ダイエット本やお医者さんではありません。

自分自身なんです!


お昼のワイドショーや夕方のニュースでは、明日もどこかの局で「○○ダイエット」ってやるでしょう(笑)

女性お笑い芸人によるダイエット企画は、毎度高視聴率のはずです。


参考にするのは良いと思います。


でも・・・もうたくさんの情報に惑わされるのはやめにして・・・


自分に対して、ぬるく厳しく。


とりあえず2ヶ月続けてみる・・・

そこで少しでも良い結果がでたとしたら・・・

また次の2ヶ月と・・・



さあ、2012年は始まったばかり!


今年も(も?)魅力的な女性に・・・なってしまえ~(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 18, 2012 07:51:12 PM
コメント(2) | コメントを書く


Calendar

Favorite Blog

スザンヌの「ぶろぐ… スザンヌ☆さん
AYAのセラピールーム AYA さん

Comments

チビカ@ Re:ポチャっているのに胸のちいさな女性(05/22) 小五郎ちゃん、お久しぶりです♪ 父が昔言…
小五郎3@ Re[1]:優しい女と優しそうな女(02/13) チビカさん、毎度ありがとうございます! …
チビカ@ Re:優しい女と優しそうな女(02/13) 結婚とは、相手の汚い部分も好きにならな…
小五郎3@ Re[1]:優しい女と優しそうな女(02/02) まっちゃんさん、ありがと~♪ いやあ~ま…
小五郎3@ Re[3]:優しい女と優しそうな女(02/02) チビカさん、うんうん、わかってるよ(笑…

© Rakuten Group, Inc.