3619170 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小春日和の朝

小春日和の朝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

佐賀 長崎旅行 アカネちゃん0565さん

ヒマなことで忙しく… さとヌーさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん

ニューストピックス

2008.09.18
XML

 いい果物が手に入れば果実酒を作って楽しんでいます。

 882

現在、作っている果実酒の種類は

 ・梅酒
 ・カリン酒
 ・桃(プラム)酒
 ・無花果酒
 ・すだち酒
 ・ブルーベリー酒
 ・ざくろ酒
 ・ラフランス酒
 ・あんず酒
 ・山桃酒
 ・干し柿酒
 ・生姜酒
 ・さくらんぼ酒

 の13種類です。干し柿酒はブランデー、生姜酒はウォッカで、あとは
全てホワイトリカーに漬け込んだものです。

 仕込み日が最も古いのは2003年6月23日です。一度も飲んでいないものも
あります。一番美味しかったのは桃(プラム)酒でした。桃の香りが仄かにして
飲みやすく仕上がっています。カリン酒は喉にいいということで重宝しています。

 さて、私の果実酒作りは長男から「色水遊び」と言われ評判がよくありません。
私以外の家族は決して口しない寂しい果実酒たちです。
 果実酒作りは失敗する恐れがあるので、初めてトライするものは大量に作らない
と決めています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.19 06:41:14
[ビール・焼酎・酒・ワインetc] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.