691927 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本人はご飯

日本人はご飯

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(215)

食べ物

(38)

カレー

(24)

ダイエット

(27)

SONOKO式美肌ダイエット

(11)

太る、痩せるでカロリーよりも大事なこと

(7)

摂食障害

(6)

常識をくつがえすSONOKO式美肌ダイエット

(8)

ダイエットカレー

(47)

見える油、見えない油

(5)

ダイエットの味方「甘い物」

(4)

ダイエットの疑問

(5)

ダイエットと基礎代謝

(8)

デトックスダイエット

(9)

ダイエット成果

(20)

脳と自律神経=もう1人の自分

(24)

間違ったサプリメント摂取

(1)

ダイエット豆知識!

(7)

ダイエット豆知識・食事編

(11)

脳が嫌うもの

(6)

ダイエット豆知識・運動編

(11)

ご飯は太らない

(10)

食欲コントロール

(6)

「やせる」と「やつれる」とでは大違い

(7)

糖質はクリーンエネルギー

(9)

タンパク質のよいとり方

(9)

脂肪のよいとり方

(6)

ダイエット弁当

(14)

日本人の主食はご飯

(12)

現代は食べ過ぎ

(14)

現代病:低体温

(4)

肥満の敵は肝臓

(7)

カンジンカナメの肝臓・腎臓

(6)

太る原因

(7)

運動なしで体脂肪を減らす

(3)

ダイエット裏技

(2)

食べても痩せている人

(3)

糖尿病を治す食事療法

(4)

酢ダイエット

(2)

粗食

(6)

カレールウは有害物質だらけ

(1)

脳がイキイキ!SONOKO式ダイエット

(2)

現代病、成人病を防ぐ食事

(7)

栄養素のよいとり方

(7)

間食・夜食をとる

(5)

美肌ダイエットのコツ

(6)

ダイエットの王道は続けられるダイエット

(9)

ダイエットを絶対成功させる法

(5)

なぜご飯こそ最高の健康源か

(2)

栄養常識のウソ!

(7)

子どもが素直で健康になる食事法

(8)

危険な食品

(2)

カレンダー

プロフィール

キララ98

キララ98

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年10月28日
XML
汗には「よい汗と悪い汗」があることは聞いたことがあると思いますが、
「太る汗とやせる汗」があることは初耳でしょう。

実は「良い汗悪い汗」という名前は、
以前に「あるある大辞典」で、
「太る汗やせる汗」というのは
先日の「スパスパ人間学」で初めて使用した言葉です。



結論を言えば、よい汗は「やせる汗」であり、悪い汗は「太る汗」なのです。



ダイエットの目的は、
体の貯蔵脂肪をミトコンドリアで「燃焼」させて
二酸化炭素と水とに分解させることです。

そのことで、初めて脂肪の蓄積量の低下
つまり「減量」が可能となるのです。

「燃焼」というのは、「代謝」ということです。

いくら、食事制限をしても、
それ以上に代謝が低下してしまうなら、
脂肪は燃焼されずダイエットにはなりません。


食事制限によるダイエットは、
必ず「もうそれ以上は無理」という壁につきあたりますが、
それは代謝の方がダウンして
「もうそれ以上の脂肪の燃焼は無理ですよ」という
体のサインなのです。


ですから、正しいダイエットとは、
体の代謝を高めながら(落とさないだけでなく)
行うものでなければなりません。


基礎代謝を維持し高めるためには、
マグネシウムやカルシウム、鉄といった代謝関連ミネラルも必要です。

体の中にこれらのミネラルを保持するためには、
食事から十分摂取することです。
しかし体から「喪失させない」ということはもっと大切です。


これらのミネラルが最も失なわれやすいのは実は「汗」なのです。

汗は尿と異なり排泄物ではありません。
恒温動物の人間は、
体温を一定に保つことがあまりにも大切なため、
ミネラルなどの体の貴重な成分を犠牲にしてまで
「泣く泣く」汗をかいているのです。
ですから汗は汗腺の「涙」なのです。

このような貴重なミネラルが特に失われやすい
汗のかき方というのがあります。
それが「悪い汗」であり、「太る汗」なのです。



逆に言うと「よい汗」とは、
あまりミネラルを喪失しないように、
必要最低限の量で体温を下げることのできる汗のことです。


それは、どのような汗かというと「さらさら」した「小粒」の汗なのです。

体温の低下は、汗が蒸発した時に
気化熱を皮膚から奪うことで可能なのですから、
蒸発しやすい汗つまり「小粒でさらり」とした汗をかけばいいのです。


逆に、大粒でダラダラ流れる汗は、
蒸発しにくくムダ汗です。
しかもそのような大粒の汗には、
貴重なミネラルが一緒になって大量にでてくるのです。

体温を下げるたびに、
代謝に必要なミネラルを喪失してしまうのですから、
代謝力=燃焼力の低下は避けられません。

そのような「太る汗」をかいている人が、
ダイエットに成功するわけがありません。

そこで、どうしたらよいか?

答えは、大粒の汗を小粒にすることです。

実は、汗の成分には、水の表面張力を下げて、
水玉を小さくする「界面活性物質」が元々含まれているのです。

だらだらと流れる汗をかく人は、この界面活性物質が不足しているのです。

そして、このような水の表面張力を下げる、
表面活性を示す物資が、リン脂質の「レシチン」という物質なのです。
その中でも「リゾレシチン」という化合物は非常に強い界面活性をもちます。
レシチンを多く摂取することは、
小粒でさらりとした効率よい良い汗をかくことにもなるのです。


リン脂質は元々、生体膜の構成成分ですから、
新陳代謝の盛んな汗腺のような腺組織に必要なものですので、
汗腺機能を高めるためにもレシチンは必要です。


レシチンが多く含まれているのは大豆です。
ですから、豆腐や納豆などレシチンを多く含む食品はおすすめです。
大豆にはイソフラボンという発汗を調節してくれる物質も含まれていますので、
良い汗をかくには大豆食品は非常に有効です。


レシチン等のリン脂質はまた神経細胞の表面膜の構成成分でもあり、
皮膚の温度センサーから視床下部の体温調節中枢への
伝達や逆に交感神経からの汗腺への発汗指令等、
自律神経の働きも高めることにも役立ちます。


悪い汗が太る汗であることは分かりました。
それでは大粒の太る汗をかくから痩せれないなら、
汗をかかない(かきにくい)人は痩せれるのかという疑問が残ります。



実は汗をかきにくい人も太りやすいのです。


人間は、食物から代謝によって得たエネルギーで活動しますが、
代謝で出たエネルギーで仕事に消費されるのはわずか三分の一くらいで、
残りは全て「熱」に変わるのです。
その熱を放出できない場合には体内に
こもりうつ熱や熱中症になってしまいます。
「うつ熱」にならないように熱を体外に放出しているのが汗ですから、
汗は体が安心して「代謝」ができる保証人のようなものです。
車のエンジンに冷却装置が必要なのと同じです。


ところが、汗をかかない状態が持続したらどうなるでしょうか。
冷却装置が故障した車では、
いままでと同じスピードで走ったらエンジンが焼け切れてしまうでしょう。
しかたなくエンジンの回転数を落として運転しますね。

人間の代謝とて同じです。
代謝をして熱が出ても、冷却装置である汗腺が働いてくれないなら、
体の方はうつ熱になりたくありませんから、
しかたなく代謝の回転数を落として熱をできるだけ
出さないように自衛的に対応するでしょう。

つまり、汗をかかない(かけない)状態が続くと、
人間は低代謝状態になるということです。

先の説明の通り、低代謝が原因の冷え性の人が太りやすいのはこのためです。

ですから、冷え性の人がダイエットをするならまず
「汗腺トレーニング」などで汗をかきやす体質にすることが大切です。


現代社会では、エアコンの普及などで、
うまく汗をかけない人が増加しています。

腋や手のひらなどの局所の多汗症の場合には、
生活の支障になる場合もありますから、抑えることもよいでしょう。

しかし、体全体の汗は、人間が生きていくための大切な生理的発汗です。


いい汗をかいて健康的な生活をこころがけたいものです。


※脳と自律神経の栄養にはブドウ糖=ご飯
 ご飯にはタンパク質、カルシウム、リン、鉄、
 ナトリウム、カリウム、ビタミンB群のいくつかも含まれ、脂肪だって含まれています。
 あとはこれに味噌汁(大豆)に肉、魚、豆、野菜、海藻などを少しずつ
 まんべんなく補えばいいのです。
 一汁一菜で充分必要な栄養はとれるのです。
 
 少しでも代謝機能をよくしたいなら
 しばらくは油もの、乳製品は控えたほうが無難です。
 心配しなくても普段食べている食事の中で
 カラダに必要な脂肪は充分足りているので安心して下さい。
 ご飯、豆、野菜などにもしっかり脂肪は含まれてす…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月28日 21時26分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[ダイエット豆知識!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:よい汗は「やせる汗」、悪い汗は「太る汗」(10/28)   メスだけどゴン さん
毎回ほんとに参考になります。
和食ってやっぱりすごいなー、と再確認しました。
日本人で良かったです。 (2009年10月30日 05時41分40秒)

メスだけどゴンさんへ   キララ98 さん
こんにちは!
携帯から投稿できず遅くなってしまいました…
毎回見て下さってありがとうございます!
日本人はやっぱ和食ですよね~
(2009年10月31日 09時29分25秒)

コメント新着

ちゃる(・ω・*)@ 初めまして^^ こんにちは(・ω・*)私も今までいろんなダ…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
tubukey@ ご飯 朝にご飯は食べることが出来ないので、 …

サイド自由欄

お試しインドカレー
3食セット
送料無料1,000円


無添加で安心
美味しいスイーツ♪

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

© Rakuten Group, Inc.