1393453 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三十路で徒然・・・

三十路で徒然・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

S.KAI

S.KAI

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

333@ Re:万能型と特化型について徒然・・・(01/21) 万能型も特化型も一つのタイプでしかない…
サナスキ@ Re:O型って危険ですか?(12/10) O型が、自殺が一番おおいのは、ウィーン大…
http://buycialisky.com/@ Re:正直者(?)はバカをみる・・・(11/25) cialis dosage instructionscompare genar…

お気に入りブログ

お休みは出来るだけ… New! トムとジェリーさん

篝火之会 明太郎8835さん
沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん

ニューストピックス

フリーページ

Mar 7, 2013
XML
テーマ:たわごと(26810)

 ・・・まぁ、これはいいとして。

 北朝鮮が休戦協定の白紙を宣言しましたよ。
 それもいつものおばちゃんではなく軍トップの宣言で。
 
 な~んで何にも無しで終わる(交渉に戻る)前提の報道になっているのか不思議。
 で、意思決定者となるアメリカさんの動きなんですが・・・

ロッドマン氏訪朝も、第2の「ピンポン外交」にはならない=中国
 (2月28日サーチナより)
 北朝鮮メディア・朝鮮中央通信は27日、NBAの元スター選手、デニス・ロッドマン氏一行が北朝鮮を訪問し、地元選手と合同トレーニングを実施したと伝えた。中国メディア・中国新聞社は28日、今回の「バスケ外交」はかつての「ピンポン外交」のような成果は出ないとする中国人専門家の意見を掲載した。
  記事は、ロッドマン氏の訪中が、米中関係改善の足がかりとなった「ピンポン外交」に匹敵するインパクトを持つ「バスケ外交」となるかどうか、米国国内では大きな議論になっていると紹介。「『指導者がバスケ好き』以外に、ロッドマン氏が北朝鮮からどんな情報を持ち帰ってくるか、多くの人が待っている」とした。
  一方で、国際政治経済が専門で金融アナリストの呂超氏が「外交的な成果あまり見込めない」と分析したことを伝えた。
  呂氏は、「ピンポン外交」は米中両国に関係改善の意向があり、「両国間にあった障子紙」を破る役目を果たしたのに対し、今回は北朝鮮が核保有や反米に対する強い意志を持ち、米中間には「障子紙どころか城壁より厚い」壁が存在すると状況の違いを説明。「ゆえに、『バスケ外交』が北朝鮮問題の対局に影響を与えることはないだろう」とした。

 この記事自体は民間外交以下ですから取るに足りないのですが、白紙宣言の前にロドマンがインタビューにこたえた報道。


 
 で、これをアメリカ側が”即時拒否”(小倉某の番組)の結果が白紙化なんですが その後こんな記事。


米、休戦協定「白紙化」の北に「対話決断を」
 ( 3月7日読売新聞より)
 ケリー米国務長官は5日、ドーハでの記者会見で、北朝鮮が朝鮮戦争休戦協定を「白紙化」すると表明したことについて、「白紙化すると脅すよりも、(非核化などに向けた)対話を決断する方が世界のためになる」と述べ、北朝鮮を批判した。

 要するに北朝鮮は”譲歩をしあう交渉”は拒否して ”トップ会談”を望んだのに拒否られたからもう一段上の脅しに入ったと・・・。
 報道が正しいのならアメリカさんの交渉力って・・・。
 だいぶ前から対北朝鮮での交渉は『下手』と言われていましたけどねぇ。 

 アメリカの外交は軍と国務省(所謂経済援助)の二本立てで 軍は現状まだ、中東。
 と考えれば今回も喧嘩はするまいと 北朝鮮には足下を見られているのは確実。

 3.11米韓合同軍事訓練を前に一つ二つ波乱がありそうですが・・・。
 あんまり3.11に意味を付け加えてほしくないというのが一日本人としての気持ちなんですがねぇ・・・。


 今回中国が北の制裁を拒否していないというのが 一番怖いところです。
 相手を追い込むときは一箇所逃げ場を残しておくのが常道ですが、中国はその役目を引いているし、アメリカはとにかく会談を引き延ばしもせずに蹴っちゃった。
 
 誘拐犯が身代金交渉の電話をしたら、近所に警察(中国)が走り回っているし、交渉の電話に出た奴はいきなりガナリ立ててくるし・・・って感じでしょうか。
  
 先の番組では韓国軍が暴走する危険も指摘しとりましたね。
<続く>



 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 7, 2013 05:05:00 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.