3265819 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

傀儡師の館.Python

傀儡師の館.Python

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Freepage List

Profile

kugutsushi

kugutsushi

Free Space

設定されていません。
2006.10.01
XML
カテゴリ:検索
三井住友銀行、「雨やどり」「お風呂あがり」で検索のテレビ広告で便乗フィッシングの危機(被害防止用エントリ)を読む。

たしかに危険性があると思う。楽天ユーザは比較的一般の人(何それ)が多いので、こういうところを見ないと思うのでリンクしておく。

この方のツッコミの仕方がとても面白い。啓蒙エンターテイメントとして読んでも面白い。相手がのらりくらりと逃げようとするときも、追求するときにはどうすればよいのか。

サイボウズが再び「闇改修」をしたので電話で抗議したが無駄骨だったに次のような記述がある。

一般的に言うと、こうした「お客さま対応」窓口から問題点の指摘をした場合、指摘が判断能力のある部署に伝わらないことがある。その場で矛盾のない回答をすることばかりに注力して、対応から変えなければならないような指摘に耳を傾けないということが起きがちのように思う。

クレームの本はたくさんあるが、それよりも上のブログの対話をぜんぶ読むとクレーム対応をうまくやれば顧客の信頼を得ることができるし、いろいろ教わることもできるし、そうでなければ...というのが、よーく分かるんじゃなかろうか。また、顧客対応の担当者だけでなく、組織自体の動き方も変えなければ対応できないこともある。担当者から、その他へのエスカレーションがうまくできないようなところは問題を大きくするし、「クレームを処理する(やっつける/やりすごす/あきらめさせる)」という考えがあるとダメなのかもしれない。理想論としては分かっていてもうまくいかないところは多いだろうけど。

お客様から、教わろう。(売り切れ)クレームはラブレターだ(売り切れ)

逃げる顧客を引き戻せ!心を動かす電話の応対社長をだせ!社長をだせ!ってまたきたか!企業のためのクレーム処理と悪質クレーマーへの対応配属されたらはじめに読む本クレーム担当部署クレームをチャンスに変えるビジネスマナー「臨機応変」クレーム対応完璧マニュアルクレーム対応の超技術実践的クレーム対応徹底!クレーム対応力をつけるクレーム対応の極意








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.02 04:45:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.