3280593 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

傀儡師の館.Python

傀儡師の館.Python

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

Profile

kugutsushi

kugutsushi

Free Space

設定されていません。
2007.08.22
XML
カテゴリ:ことばの処理
国内BI市場は10%増 ブログ分析でテキスト・マイニングが急成長、ITR調査で判明

2006年度のテキスト・マイニング市場は前年比約24%増の11億5000万円。

表に現れる金額は、意外に小さい。金額ベースのシェアは、次のようになっているらしい。上位4社で 81%。60% が野村総研ということで、まあ、大企業向けのコンサルに強いところから高額なところでできるという優位性もあるだろうな。カタログベースで見ても、よくできている感じに見えるけど、できがいいだけじゃないだろう。製品買ってはいおしまいの世界じゃないから。

  1. 野村総合研究所 60%
  2. 数理システム7.8%
  3. クオリカ 7.8%
  4. エス・ピー・エス・エス 5.4%

だけれど、BI市場としてみたときにそうなるということで、テキストマイニング全般で見ると、もっと市場規模は大きいだろう。検索とか、コンテンツ依存の広告とかに使われているものとか広義のテキストマイニングを考えたら、どの程度の規模になるだろう。

ちなみに True Teller (野村総研のテキストマイニング製品) を Google で検索すると、ジャストシステムのスポンサードリンクが出てくる(笑)。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.22 13:58:47
コメント(0) | コメントを書く
[ことばの処理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.