3280565 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

傀儡師の館.Python

傀儡師の館.Python

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

Profile

kugutsushi

kugutsushi

Free Space

設定されていません。
2007.09.17
XML
カテゴリ:その他
Rich Chart Live というグラフをウェブから作成できるサイトを使ってみた。データを入力して(インポートも可能: Excel でデータを作っておいて、コピーアンドペーストでデータを貼り付ける)、どのような表示にするかを選ぶと、アニメーションが入った動きのある Flash や PowerPoint のファイルにしてくれる。もちろん動きのないものも作成できる。無料版は右下にロゴが入るが、有料版を使えばロゴが入らないものになる。

あまり大きなデータを入れるのには向いていないが、少量のデータを使って気軽に視覚化するのにはよいかもしれない。ユーザインターフェイスは下の絵のようになっていて、Data のタブでデータを入力して、Template で表示を選択し、Publish でファイルができる。あと、こまかくいじるために Series Style, Axes, Animation, Layout などがある。使い方は適当にいじっていれば分かるのでよくできている。

年齢別の男女の人数をグラフ化したものを ちょっと派手目のアニメーションいりの Flashファイルにしてみた。これからの少子高齢化時代を改めて感じる。データは統計局の 平成18年10月1日現在推計人口ではなくて、7月のを使ってしまった。

画面はこんな感じで使いやすい。
RichChart.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.17 11:15:16
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.