046246 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

見つけて楽しいアイテム

見つけて楽しいアイテム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄




http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/0980384d.909c312b.041bd256.6538b985/" target="_blank">





>



■お家型のバッグに、動物たちの指人形が入った、たのしいおもちゃ☆ラス・ベリー社 アニマルハウス

"インフォブログランキング"





"インフォブログランキング"




ドイツ製 木製フィギュア おめかし牛

伝統的な木工製品で有名なドイツ エリチ地方で
職人によって作られているフィギュアです。
大変細かい細工の手作りの牛です。
春のお祭りの際に飾り付けられています








蝶ネクタイをして、手足の長いブリトーかえるのぬいぐるみ




ジンジャーティー(生姜紅茶)が
今週も楽天ランキングに掲載されました!
ご愛顧ありがとうございます!



素敵な夢をみせてあげたい…【最高級の眠り】を【スペシャルプライス】でお届けします。











キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

気持ち・自分の気持ち・人への気持ち

(243)

道・自分の道・心の道・空想的な道

(1)

イケてるアイテム

(1)

イケてる私物

(0)

イケテル場所

(8)

楽しいアイテム

(0)

愉快なおもちゃ

(0)

ちろりん!はうす!ぎゃっ!!

(0)

桶狭間の弥太郎

(0)

メイクド加奈子

(0)

よせやい音頭

(0)

かなこのよせやい音頭

(0)

お気に入りブログ

simplehouse web dia… shige*simplehouseさん
みずのおと 友美(ゆみ)さん
雪桃娘さん
柴犬が大好き♪足の小… 柴犬が大好きさん
わたしのブログ 楽天88887831さん

楽天カード

2010.03.14
XML
「深夜の車内試食会」

駄菓子「Uまい棒」が、都内では入手しにくいという。それは主に、近畿圏と中部圏に流れていく事と、都内から菓子問屋や、駄菓子屋が姿を消しつつあるという点から入手困難だと聞く。今回、この駄菓子「Uまい棒」を探し出して欲しいと、依頼があった。私はバラ売りもやっている駄菓子問屋へと出向いたいった。そこには、あるではないか、「Uまい棒」が。定番のチョコレート味、コーンポタージュ味、チーズ味を初め、新顔であろうエビマヨネーズ、テリヤキバーガー、ぶたキムチ、マーボー、牛タン塩、めんたい、トンカツソース、復刻版タコ焼き、オニオンサラダ、チキンカレー、サラミと新旧取り混ぜてのバリエーションが展開されていた。「Uまい棒」マニアにとってその光景はまさしく、「シャングリラ」や「パラダイス」、「桃源郷」であろう。棚には「大人買いをしてくれ」と言わんばかりの大量の「Uまい棒」。ただ、来年も今、ある味がそこにあるかといわれたら、おそらく無いであろう。現に昨年はあったものは、今年は見当たらなかった。尋ねてみると昨年のうちに、製造終了となったのだそうだ。

さて、依頼品を調達したので、こちらも今年、生産分の中から 牛タン味、マーボー、チキンカレー、サラミ、チーズの五品目をチョイスし購入してみた。

夜、依頼品を渡すため、車を走らせる。好奇心からまずは、私が車内で先行して「牛タン味」を試食してみた。一口目をかじると、牛タンにかけて焼くレモンの酸味が、舌を刺激した。まさしく牛タンをほうふつとさせる。そして、次は「チキンカレー味」をその小さき袋より取り出し、口の中へ・・・。そうこうしているうちに約束の場所へ着き、・を拾い、車内試食会をはじめた。先ほど、先行試食した物の感想を話す。感想を聞いた・、「牛タン味」から試食する。「ほぉぅー!」と言いながら感心している。・の評価は、すこぶるいいようだ。
続いて、「チキンカレー」。確かにカレー風味である。後味にコンソメチキンの味が拡がる。
続いて「マーボー」。同じく四川の辛みが口いっぱいに拡がる。辛さの中にわずかな甘味を感じる。そして、サラミ味。

だが、・は、一口したとたん、とてつもない失敗を犯してしまったことに気がついた。それは、食べる順序。フルコースにも、アペリティフ(食前酒)、前菜、メインデッシュ、デザートとあるではないか。いかに駄菓子「Uまい棒」とはいえ、何の気無しに食べてはいけなかったのだ。

そう、「マーボー味」の次に食べた「サラミ味」は、先に食べた「Uまい棒マーボー味」を打ち消すほどの味のインパクトを持ち得ていなかったのだ。

つまり味が薄かったのだ。
濃い味の「Uまい棒」のあとに、薄い味「Uまい棒」を食す順序は、その薄味が、いかに優れていようと、先に食べた濃い味には勝てぬ。そう、ラオウがケンシロウに言い放った あのセリフ
「決して、長兄には勝てぬのだ」にも似た味の濃さによる優劣。
・は落胆した。

しかし、牛タン味とチキンカレー味の二点については、・には好評だったようである。

翌々日、残されていた自分用のサラミ味を食べた。確かに、この味だけを食べるなら、サラミ味を堪能出来る。

おそるべし「Uまい棒」!一本、\10に満たぬ、駄菓子なれど・・・。

最後に熊しょんぼりは言った。「のど、渇いた。」と。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.14 17:03:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.