025650 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

キャリアの料理人 京極きょうこがあなたに教える「煮くずれしないキャリアのつくり方」

キャリアの料理人 京極きょうこがあなたに教える「煮くずれしないキャリアのつくり方」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

キャリアの料理人 京極きょうこ

キャリアの料理人 京極きょうこ

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

ニューコードNLPコー… ビジネス加速専門家もりけんさん
学生の強い味方「キ… キャリアの水先案内人てっちさん
あなただけにそっと… さいたまNO,1キャリアコンサルタントまっきーさん
天球庵 フランシス・キタジマさん
学生と団塊世代のつ… 学生のつなぎ屋YASUSHIさん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/5-kjgky/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/rzqw280/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Headline News

2005.12.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
以下、NIKKEI NETより抜粋。

 大成建設は20日、魚のすみかで水質浄化にも役立つ海草「アマモ」の増殖技術を開発したと発表した。天然のアマモの種子をヤシの繊維でできたマットの上で育てる。費用は1平方メートル当たり約40万円で、株を移植する従来手法の半分程度。国や自治体が進める自然再生事業などの受注をめざす。

 マットのうえである程度育ったら、アマモ場を造りたい場所にマットごと移す。三重大学、三重県産業支援センターと英虞湾で共同実験したところ、天然のアマモと同じ密度で育つことがわかった。これまでは種や株をまいたり植え替えたりしていたが、すでに生えている天然のアマモを傷つける恐れがあった。

 アマモは北海道から九州の沿岸部の水深5、6メートルまでのところに生える。窒素やリンを吸収して海水を浄化する働きがあるほか、魚の産卵や稚魚が育つ場所としても重要。埋め立てや水質悪化で全国的に減少しており、10年前から各地で再生事業が進んでいる。
------
建設会社って、エコロジカルにも積極的に取り組んでいるんですね。
自然再生事業という名称は、ちょっと悲しいようなひびきが・・・
不自然なことが、自然を脅かさないよう
慎重にすすめて欲しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.21 00:16:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.