【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2011.11.28
XML
テーマ:自己成長(442)
カテゴリ:生活をよくする

1か月以上咳が続くので、音楽会の代休を利用して
病院に行ってきました。

かなりいろいろ薬をもらいました。
吸入するのから、甘いシロップから、胸に貼るのから、普通に飲むのまで。
これだけあれば大丈夫そうです。(^^;)

さて、今日も、「勇気が奮い立つことば」を紹介した
斎藤孝さんの『座右の「名言」』を紹介しましょう。

僕が今練習している歌の歌詞も入っています。

 
『座右の「名言」 勇気が奮い立つ70のことば』
( 齋藤孝、実業之日本社、2011/10、1300円)

本日が第2回。
(第1回はこちら。)

=============================
斎藤孝『座右の「名言」』
読書メモ ロゴ
(p85~最後まで。
 ・太字が本の内容、間の緑文字は僕のコメントです。)

・サイモン&ガーファンクル「明日に架ける橋」の歌詞より

 荒れた海に架ける橋のように
 僕はこの身を横たえよう

大笑い昔、学校で初めてこの曲を習ったとき、
   思わず音楽の先生に「ダビングしてください」と
   テープを持って行きました。(^^)

   今回訳詞を読んで、この歌の主張が初めて分かりました。 

   けっこうスゴイ歌詞です。
   なかなかこういう歌詞は書けないよなあ。

   明日に書けない歌詞・・・失礼。(>.<)

坂本九「上を向いて歩こう」の歌詞より
 (作詞 永六輔)

 上を向いて歩こう
 涙がこぼれないように

 思い出す春の日
 一人ぽっちの夜

 上を向いて歩こう
 涙がこぼれないように

 思い出す夏の日
 一人ぽっちの夜

スマイルこうやって歌詞だけ読むと、
   非常にじんわりときます。

   その気持ちを味わいながら歌うといいのでしょうね。

   僕が今練習中の歌です。

   震災後、歌われることが増えましたね。

   ちなみにこの曲の吹奏楽譜は、
   楽譜会社が震災後無料で公開し、
   全国のブラスバンドに演奏してくださいと呼びかけました。

   日本を代表する名曲です。 

贈り物をする意識を持つと、
 多くを望まなくなる

 ・モーツァルトの音楽が素晴らしいのは、
  人に贈り物をしようという気持ちにあふれているから。

  自分は天から降ってくるものをキャッチするセンサーであり、
  キャッチしたものを人々に贈るという感覚だった。

・未熟な人ほど、「オール・オア・ナッシング」の回答を求めがち。

 1つが駄目なら全部が駄目と落ち込む。
 逆に、一つうまくいけばそれで天下を勝ち取ったかのような勘違いをする。

 しょんぼり僕もよくあります。

 ・多義性を受け入れられないメンタリティでは、
  大人の世界でやっていけない。

理論物理学者 湯川秀樹のことば

 「現実は複雑である。
  あらゆる早合点は禁物である。」

分子生物学者 村上和雄のことば

 「遺伝子のスイッチをオンにする。」

 ・遺伝子には天才と凡人の差がほとんどなく、
  誰の遺伝子も普段はスイッチがオフになっている。

  多くの人が潜在能力を発揮できないでいるのはそのため。

 ・常に何かにチャレンジしている人はオンになりやすい。

  一流の人やものに出会うのもオンになりやすい。

  あるいは飢餓状態に追い込まれるとオンになる。

 ・世の中が危機のときは「誰かのために」でスイッチ・オン。

=============================

僕のスイッチは今かなりオフになっています。

「誰かのために」という気持ちを持って、オンにしていきます!

それでは!

ありがとうのおじぎ男の子ブログを読んでいただいて、ありがとうございます。
    ↓記事がお役にたてましたら、クリックいただけるとうれしいです。大笑い

    にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ   ビジネスブログランキング   ブログ王ランキング

    ▼にかとまの読書メモリスト     ▼にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.28 22:56:05
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

Favorite Blog

新品を開けてしまう… New! 森3087さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.