【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2014.10.06
XML
カテゴリ:音楽♪

音楽の力はすごいです。

気が滅入っているとき、
何もする気が起きないとき、

そんなときでも、音楽を聴くくらいだったら、
できるかもしれません。

そして、音楽を聴くことで、
もしかしたら、気力を復活させ、エネルギーを湧き立たせることが
できるかもしれません。

そんな可能性を感じる本を紹介します。

 
5分で運がよくなるピアノレイキ 一瞬で波動が変わるCDブック
(橋本翔太
総合法令出版、2009、1620縁)

CDつきです。

朝用、昼用、夜用のオリジナル曲が入っています。

この曲を朝、昼、夜にそれぞれ聴くと、かなり効きます。

僕は特に朝起きてからエネルギーを上げるために、朝用の曲を聴くようにしています。

朝用の曲は、ピアノのしらべと、小鳥のさえずりがミックスされています。

これはたしかによくできている!と感動しました。

みなさんにも、おすすめです♪大笑い

 

著者の橋本さんは、「気をのせて」ピアノ演奏をしているらしいです。

音楽というものは不思議なもので、そういうものが、たしかに感じられます。

これは、「聴くクスリ」かもしれません。

このクスリは、副作用なしで、何度聴いてもなくなりません。(笑)

 

ここからは、本書の中の言葉を紹介します。

かなり部分的に抜粋します。

===============================
 5分で運がよくなるピアノレイキ』
読書メモ ロゴ
(数字は引用元のページ数。
 顔マークのあとの緑文字は僕の個人的コメントです。)

17

・「17秒間、ひとつの思考に集中すれば 波動が変わる」
 (『サラとソロモン』などの著者、ヒックス夫妻の言葉)

しょんぼり落ち込んでいるとき・不安なときは、
   考えたくないことを考えてしまっている状態のときです。

   意識的に 思考を 集中的に そらせましょう!

   17秒、というのはけっこう長い時間です。
   (でも一日の生活で言えば、かなり短い。)

   『サラとソロモン』は読んだのですが、
   こんな数字のことは、初めて知りました。
   (それか、忘れていました。ぽっ

 

19

「気分がいい」状態を保つ
 「気分がよくなる」ことに意識を向ける。

・「気分」は、あなたが出している「波動」を教えてくれるセンサー

大笑い大事です。「気分」。

   すべてはもしかすると、気分次第?

   同じ「自分」でも、気分のいいときと悪いときで、
   パフォーマンスが大きく違います。

   僕だけかな?


80

・「あなたが考えていること」ではなく、
 「どう感じているか」


87 

・自分を高評価できると 気が下半身に流れ、
 地に足がつき、グラウンディングが強くなります。 


98

・「とにかく急がない、焦らない、なるべく忙しく感じない


102

・悪いエネルギーなど存在しません。

 ただ、「エネルギーが充分ではない」「気が流れていない」という状態があるだけ

ウィンクエネルギーはどんどん流してあげましょう♪

   血流と同じ。

   「とどこおっている」ということがマイナスの要因になっているので、
   要は 流してあげりゃいい。

   トイレと同じ。(笑)


106

・「どんな気分で行動するか」


108

・「何に関心を向けているか」


118

何を望んでいるのかをハッキリさせ
 「この行動によって、わたしはこういう結果を得たい」と宣言し、
 望んでいる状態に意識を向けるようにします。

 望んでいないことではなく、望んでいること・どうなりたいのかということに関心を向けなおすのです。


125

「観客からたくさんの拍手をもらっている場面」をイメージすることで、
 嬉しくなったり感動したり、喜びで鳥肌がたったりと、
 気分がよくなっていくはず

「悠々と演奏している自分」を思い浮かべることで、
 自信がわいてきて本番が楽しみになってくる、
 そんなイメージングが正解

・思わずニンマリしてしまうような状態になって、
 はじめて現実が動き出します。


133

・すでに叶っている、叶えてきた願望のほうがずっと多い


135

・「叶っている」「ある」ということに関心を向けないと、現実は変化しません。


142

・今日一日の間に叶ったこと、できたことを数えます。


157

・表面だけのポジティブ・シンキングにならないように注意しましょう。

 大切なのは ポジティブ・エモーションです。


186

・誰かの気分を操縦することはできません。

・相手をとやかく言うのはやめて、
 あなたの気分がよくなることに、時間を割きましょう。
 

==============================

 

これを読んで、CDを聴けば、
あなたも一人前の「気分操縦士」になれます。大笑い

 

 

ありがとうのおじぎ男の子いつも見に来てくださってありがとうございます。励みになります。

    にほんブログ村 本ブログへ     ブログ王ランキング

    ▼にかとまの読書メモリスト     ▼にかとま日記全件リスト

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.06 21:28:47
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

Favorite Blog

私を支えてくださっ… New! okkuu1960さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.