452683 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 昼下がりの迷宮~

 昼下がりの迷宮~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.12.22
XML
坂木司作品は、引きこもり探偵・鳥井くんシリーズ3部作の『動物園の鳥』が未読です。
(前2作の感想はこちらこちら
新聞広告で見た新刊のこの本を図書館に即予約したところ、このたび順番が来まして、先に読了しました。


  シンデレラ・ティース

じっと我慢していても、夏は動かない。歯も治らない…。
サキは大学二年生。歯医者が大嫌いなのに、なぜかデンタルクリニックで受付アルバイトをすることになって…。個性豊かなクリニックのスタッフと、訪れる患者さんがそれぞれに抱えている、小さいけれど大切な秘密。都心のオフィス・ビルの一室で、サキの忘れられない夏がはじまる。歯科医を舞台にした、ひと夏の青春小説。



今回の主役は女子大生です。
幼い頃の治療の記憶からすっかりデンタル・フォビア(歯科医院恐怖症)になってしまった咲子。
ある夏休み、母親に「知人の紹介でクリニックの受付のアルバイトがある」と知らされ、その気になって訪ねてみると、そこは歯科医院«品川デンタルクリニック»だったのです。
そこで咲子を迎えたのは歯科医の唯史おじさん。母の言う「知人」とは彼のことで、その医院が勤務先というわけです。
まんまと母にはめられたようなわけですが、怒るでもなくアルバイトを始める彼女。
それというのも、そのクリニックは、彼女の脳裏にある「歯医者さん」とはあまりに印象を異にする場所だったのでした。

患者を「お客さま」と呼び、治療は原則予約制。時間をかけて丁寧に診てくれます。
それも、治療の必要な歯をモノとしてただ治すのではありません。
患者さんと話をしながら、その性格に合わせて治療のペースを変え、生活習慣に至るまでを見据えて歯科指導をしてくれます。
だから受付もカルテ事務と兼ねるのではなく、まるでフロントのように、来た患者さんが気分を落ち着け、寛ぐことが出来るスペースになっています。
ここでの雑談が治療に生かされているのは言うまでもありません。

ドクター3名、歯科助手3名、事務1名と常駐の歯科技工士(大抵の歯科では技工士をおかず外注して作っているそうです。なるほど私のかかりつけもそうです。)1名。
個性豊かなスタッフはチームワークも良く、職場としてもとても和やか。
そしてやる気に満ちています。
こんな歯医者さんにかかりたい!


と、«品川デンタルクリニック»の宣伝が先になってしまいました。
この歯科医院を訪れる「お客様」には、不思議な行動をとる人がいます。
電話では丁寧な受け答えをするのに、来院時はその品のよさの欠片もなく無愛想に振舞う人。
定期的に検診と治療に来ているだけなのに、「長くかかりすぎだ」と知人が怒鳴り込んでくる女性。
遅刻してはお菓子を手土産に謝罪して、スタッフにも明るく話しかけてはおしゃべりの止まらない男性。
ちょっぴり変わった人…変な人…と思って、歯を治療して、終わりにすることも出来るのですがこの医院ではそうならない。
あの行動は何故なんだろう?
こんなわけがあるのでは?
スタッフの推理で、「お客様」は、口の中も、心のわだかまりもスッキリさせてゆきます。


職場を舞台にした<日常の謎>系の話というと、思い出すのは本屋さんを舞台にした『配達あかずきん』です。(感想はこちらです)
私自身が、好きな場所・よく訪れる場所であり、一度ならず働いてみたいと感じたことのある本屋さんの、舞台裏が見えて本題とともにとても楽しく読むことが出来ました。
今回の舞台は歯科医院。
できれば行きたくない…
年に2度は来るように言われている検診も歯石除去もさぼりがち…
ですが、読んでいると、私もこの歯科医院にかかれば、歯ばかりか体調まで良くなって、いろいろなわだかまりさえ綺麗になるかもしれない…なんて感じてしまいます。


主人公の咲子は、これまで数度、相手から告白されてボーイフレンドとお付き合いしたことがありながら、いつも「思っていたイメージと違った」と振られてしまったという過去を持ってます。
一見おっとりしたお嬢さん風の咲子。
自分から強い意志で走り出すことはあまりないようです。
そんな咲子が、この医院でいろいろな人とかかわるうちに、<受身の心地よさ>を脱ぎ捨てようと思います。
誰かに背中を押してもらわなくても、自分でなんとかしてみよう。
小さなステップから踏み出すことで、自身の持っていた魅力を咲かせてゆきます。

眩しいひと夏の物語でした。
もちろん(!)心ときめく恋も訪れて…


鳥井君の親友・坂木司の語り口で書かれている引きこもり探偵シリーズと同様に、この小説も咲子の語りで進みます。
ぼそっとつぶやく一言や、ゆれる思いがとても自然。
そばに座っている女の子の静かなおしゃべりを聞いているような心地よい読みやすさでした。



歯科医院にまつわる知識もちょっとついて、思うのは
「やっぱり検診に行かなくちゃ」

受験の忙しいのが片付いて、
陽気がよくなって、
花粉症も落ち着いて、

気分が乗ったら、行こうと思いますw






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.19 10:32:57
コメント(0) | コメントを書く
[本の話(日本の作家・さ行)] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あむあむ108

あむあむ108

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:不気味なうさぎ…(01/26) pharmacy store viagra cialis spamcan i …
 http://buycialisky.com/@ Re:伊坂幸太郎 『ゴールデン・スランバー』(07/24) viagra st cialis st viagra cialisg post…
 http://buycialisky.com/@ Re:成人式でした(01/12) cialis britainlegitimate pharmacy that …
 http://buycialisky.com/@ Re:自動車GO!!(10/07) buy viagra cialis online canadawhat is …
 http://buycialisky.com/@ Re:近藤史恵 『ヴァン・ショーをあなたに』(07/31) fda american generic cialiscialis salec…

お気に入りブログ

魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ミステリの部屋 samiadoさん
未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
読書とジャンプ むらきかずはさん
~Que Sera… ぱんころ1967さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.