1586786 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

apineのブログ

apineのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

掲示板はこちら(#^.^#)

私書箱はこちら(#^.^#)

応援しています

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

プロフィール

じゅん8008

じゅん8008

カレンダー

コメント新着

 naomin0203@ Re:毎日暑いですね~梅雨前なのにね(06/13) ものすごく暑い日が続きます。 これでつゆ…

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

お気に入りブログ

風邪でぶらぶら New! 楓0601さん

2016.06.07
XML
カテゴリ:いっぷく
こんにちは。


今日は曇り時々雨がパラパラ。


直径15センチのあすなろの木とその4倍ほどの桜の木



先月のある日、Aさんご夫婦が何気なくあすなろの木を見ると

何時ものところにあるべき木がありません


思わず近づき幹を見ると切られていました



「なぜ、木が切られている」

「どうして?」


直ぐに学校に連絡をしました


そして、確認できたことは


本当は桜の木だけを切る予定だったのが

担当先生の手違いで2本とも切られてしまったのです





しかもその後の対応が酷ものでした


Aさんにきちんとした謝罪もなく、

その後Aさんのご主人に謝罪にきた時手渡されたのは

A4用紙にパソコンで書いた数行の言葉




小学校の先生の謝罪があまりにもお粗末なのに驚きました



25年も経つと関係者が少なくなるとはいえ

何処の学校にもある思い出の植樹


移植しても残そうとするのが普通の感覚なのではないでしょうか





余りにも心無い対応に悲しみは、倍増。

私は怒り心頭。


25年間、雪の日も台風の日も、

あすなろの木を心配して念じていた。

月日の分だけ思い出がきっと有る。



木の成長が希望であっただろう




無残な木の幹を見つめるAさん。



これは、何かのメッセージなのだろうか

頑張って、

必死に生きてきたお母さんを

よっちゃん、助けてあげてほしい。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.07 15:19:10
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:私なら我慢できない・後編(06/07)   naomin0203 さん
前編も合わせて読みました。

言いようのない怒りがわいてきて、私もその学校に怒鳴りこみに行きたくなりました。

記念樹は、特別のものです。
ましていわれの書い看板があるのに!!

そういう先生はろくなもんではありません。
PTAに連絡を取り、きちんと対処していただきましょう。
(2016.06.08 07:55:58)

 Re[1]:私なら我慢できない・後編(06/07)   じゅん8008 さん
naomin0203さん
>前編も合わせて読みました。

本当に良い先生も多いのにね
Aさんは校長先生を信頼しておられ、
問題が大きくなるとご迷惑がかかるので
我慢されました。

お辛いのに大人の対応です。
(2016.06.09 13:10:39)


© Rakuten Group, Inc.