240029 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マネー・サーフィン

マネー・サーフィン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.03.01
XML
カテゴリ:ラジヘリ奮闘記
EP200

Pixyくんをチョッとだけ大きくしたEP200ヘリ。

カーボンフレームでメタルパーツフル装備と言った絶品。
通販で見かけてから、ずぅ~と気になっていた。

ん~で。
結局購入。

機体は組み立て済みなので、メカの搭載だけ。
だが、セットに付いてきたジャイロはGY401。
横付けなので、どこに付ければ良いの???
てな感じ、

機体が小さいのは良いがその分メカ類の搭載スペースがかなり制限されてしまう。
悩んだ末、バッテリーのスペース奥に取り付け。

ジャイロ


サーボは取り付け位置が決まっているので、難なく取り付け。

サーボ


受信機はスペースが無いので、横に両面テープで貼り付け。
チョッと奮発してフタバのR146iP。

受信機


準備が整い、一旦電源を入れサーボの中心位置を出す。
その後、スワッシュとサーボをリンクしてCCPMでの各舵を合わせようと電源を入れ、軽くスティックを動かすと・・・

キュッ、カシャ といやな音。
ピッチとラダーのサーボが目一杯動いて自爆。
トルクが1Kgもあるので、自滅するまで動いてしまった。

仕方なく在庫のサーボと交換。
飛ぶ前にサーボを壊すとは・・・
情けない。

そんなこんなで、組み立てを終え、ホバって見ると・・・

見た目で各舵のリンクを調整しただけなのに、ナンとホバれてしまう、なんと言う偶然。


リンクを微調整し、改めてホバって見た感じはPixyくんよりかなり安定感がある。
一般的に大きい方が安定感は良いと言われているが、ほんのチョッとだけサイズアップしただけで、こんなに変わるとは思わなかった。


ただ、EP200で気になるのはテール部分。

ドライブベルトを抑えるベアリングが付いてない。
なんか擦り切れそうでチョビ心配。

テール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.01 17:10:34
コメント(2) | コメントを書く
[ラジヘリ奮闘記] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

コメント新着

Chloe@ Re:フリーランス宣言(07/04) プーうさちゃん、ブログ楽しみにしてます(…
poi@ Re:フリーランス宣言(07/04) まじっすか フランスに留学ですか?
http://buycialisky.com/@ Re:2013の最後に撮った写真(01/01) search results buy cialis generic onlin…
http://buycialisky.com/@ Re:ラダー操作が今だにイマイチ(05/17) cialis 10mg side effectscialis wieht pi…
http://buycialisky.com/@ Re:中秋の満月(09/19) best price cialis 20mgcialis ervaringen…

お気に入りブログ

令和6年5月場所【序… New! ほしのきらり。さん

☆★☆みかんの島・高根… ★タイガー&乙姫★さん
たくたくコラム Blo… TakuTaku.comさん
I love Salzburg picchukoさん

© Rakuten Group, Inc.