135317 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

居酒屋 風霞

居酒屋 風霞

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

コメント新着

Take-bb@ Re:トトロに逢っちゃった(12/01) トトロってフクロウなんだってね そんなふ…
風霞@ ご無沙汰しておりました こ うさん 大変ご無沙汰しておりました。…
こ う@ Re:報告(07/26) こんばんは ご無沙汰しております お元気…
風霞@ いやいや 家族が増えると、それだけ色々な問題が出…
ひろこDAYsHOUSE@ Re:報告(07/26) びっくりです~! おめでたいやら羨ましい…

日記/記事の投稿

プロフィール

風霞

風霞

カテゴリ

お気に入りブログ

レンガの並べ替えが… New! Pearunさん

定期検診 New! ひろこDAYsHOUSEさん

詰め合わせを New! こ うさん

6月の休業予定日 キャッスルKさん

花、大好き…! アクアマリンピアスさん
2011.05.30
XML
カテゴリ:family
春休みに帰省しようと思っていた息子が、震災のせいで帰って来る事が出来ず、
家族に連絡も取れなくて不安な日々を下宿で一人過ごしていた分、
ゴールデンウィークに1週間だけようやく帰省する事が出来たのですが、
当初、連休と震災中と言う事もあり、飛行機の予約が思うように取れなかったのです。
何とかその週の日曜の便が取れたのですが、その前の金曜日に医療実習の授業があると言う事で、
事情を話し、家に帰ってきたいと頼んだらしいのです。
ところが「家が被災していないなら、普通の欠席だ」とのたまったそうです。
確かに、家はかろうじて津波に飲まれる事はありませんでしたが、
一時は全てのライフラインがストップし、家の中もめちゃめちゃになったのです。
親戚も4人流され、うち一人はいまだに行方不明です。
それでも、被災当初から、家がある者に物資はやらないとか、援助の対象にはならないといわれ続けてきました。
家があったって、食べ物や日用品が無いのは同じだった。
ガソリンも無かった。
旦那の会社は収益が無くなった為、給料も半分以下になった。
それでも、地元の情報を伝えねばと連日夜中までただ働きをしてきた。
自分で言うのおこがましいけど、本当に大変だった。
その状況は今でも変わっていない。

だから、国公立の大学や高校に関しては、学費や入学金、諸費用の免除や、
教材の援助等様々な支援が広がった。
それなのに、息子の大学の担任は「家があるなら被災じゃない」と言わんばかりの発言である。
更に、「家が被災してなら、医療実習も受け入れ先が国内ではないかもしれないから、海外へにするか?」と言ったらしい。

震災後からずっと言われてきた
「家があるならどうにかしろ」
確かに、全てを流された人からしたら
普通に家があるのは被災じゃないのかもしれない。
でも、避難所にいる人達は、確かに不自由で不安な毎日であるのは痛いほど知っている。
でも、様々な支援を受け、食事を与えられ、芸能人が慰問し
物資を受け取り、生活が保障されている。
でも、家がある人間は、一切何もない。
それどころか「被災していないくせに」と言われる・・・
決して甘えるわけじゃないが、
せめて、出れなった授業の補習とか・・・すこしだけ温情をかけてもらうわけには
いかなかったんだろうか。

そうしても駄目だと言うならそれでもいい。
ただ
「家があるんだったら」という事は言って欲しくない。
これは私のわがままなんだろうか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.31 01:48:22
コメント(4) | コメントを書く
[family] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.