|
全て
| 徒然奇2
| 【小説】加藤英雄無頼控え
| 【小説】但為君故(完)
| 風来坊の唄
| モリの大冒険~金曜の夜と土曜の朝~(完)
| Jeysomコーナー(旧ギャラリー)
| 【小説】風来坊旅の途中にて
| 【ドキュメント】ハムレット
| 【ドキュメント】細谷十太夫
| 【小説】加藤英雄無頼控え最終章(完)
| 実話控え
| 【小説】恋愛小説?
| 【小説】フィクションアクションハクション
| 【セミフィクション】無頼控え外伝
| 市民Ken
| 【小説】十太夫先生お日向日記
| 片岡さん
| 片岡義男北紀行(北海道2007)
| 嗚呼 先輩
| 片岡義男北紀行(北海道2009)
| 【小説】不動明王
| 【小説】鴉組
| ミステリーハンター
| ちゃーちん
| 武術
カテゴリ:ミステリーハンター
岩手と浅草は土師氏で繋がっていたんだなあ。
■浅草神社の由緒(浅草神社HP抜粋) 推古天皇の三十六年三月十八日のことでした。 漁師の桧前浜成・竹成兄弟が隅田川で漁労に精を出していましたが、その日に 限り一匹の漁もなく網にかかるのはただ人型の像だけでした。 幾たびか像を水中に投げ捨て、何度場所を変えて網を打ってもかかるのは不思 議と人型の像だけなので、最後には兄弟も不思議に思い、その尊像を捧持して 今の駒形から上陸し、槐(えんじゅ)の切り株に安置しました。 そして、当時、郷土の文化人であった“土師真中知”にこの日の出来事を語り、 一見を請うたところ、土師氏は、これぞ聖観世音菩薩の尊像にして自らも帰依の 念心仏体であることを兄弟に告げ、諄々と功徳、おはたらきにつき説明しました。 ■土師氏と道真公(大宰府HP抜粋) 菅原氏は、古代豪族の“土師氏”の出身で、道真公の曾祖父古人公が土師を菅原と 改姓するとともに、文道をもって朝廷に仕える家柄となったのです。時代は、嵯峨天皇 の時代を頂点として、「文章経国」すなわち学問を盛んにして国をつくるという方針のもと 唐風の文化の最盛期を迎えていました。 俺と浅草も縁があったんだなあ。 人気ブログランキングへ くる天 人気ブログランキング 日本の新進作家展vol.9 「ニュー・スナップショット~輝きの瞬間~」 中村ハルコさん作品出展されます。 会 期: 2010年12月11日 ( 土 ) ~ 2011年2月6日 ( 日 ) 場 所:東京都写真美術館 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011/01/05 05:28:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ミステリーハンター] カテゴリの最新記事
|
|