673820 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自分で出来るエコ(燃費改善・向上・節約など)

人気のエコタイヤはお買い得か?

人気のエコタイヤはお買い得か?



実際のところ、エコタイヤがお買い得か、管理人の立場で仮想計算してみます。
ドライバーのライフスタイルやタイヤへのこだわりがあると思いますので、ひとつの考え方として読んで頂ければ幸いです。

以前の日記にも書きましたが、車雑誌のエコタイヤでの燃費検証データーを元に計算してみます。

愛読書のベストカー2008.7.26号(三推社・講談社)によりますと
以下のような検証結果です。

DNAアースワンに関して

製品名DNAアースワン
会社横浜ゴム
製品概要シリカ配合のナノパワーゴムに加え、転がり抵抗が低く省燃費性能の高い天然ゴムと高いグリップを確保するオレンジオイルの3つを組み合わせているのが最大の特徴。

社内テストでは、
同社のDNAエコスES300よりも、転がり抵抗は約21%低減し、衝撃を分散させて振動吸収性を高め、乗り心地も向上している。加えて、ウエットブレーキで制動距離が約7%短縮との結果
検証車両ギャランフォルティス 4WD
走行条件高速7割、一般道3割で高速巡航は100Km/h、
一般道は交通の流れに乗って走行
テスト結果装着前 14.1Km/L  → 装着後 14.8Km/L  約5%UP

証者の感想は、滑らかなフィーリングが実感でき、路面の上をスーッと走る感覚であった。乗り心地は少し硬くなったように感じたが快適であるとコメント

静寂性 装着前 69.4dB  → 装着後 68.3dB 静かになる (100Km/h巡航時の車内騒音を測定)

以上がベストカーの検証結果です。



実際に、エコタイヤがお買い得か?仮想計算



検証結果から燃費が5%向上(仮定)したとします。

管理人の普段、履いているタイヤ、215/45 17インチ 輸入タイヤ4本で28000円
同サイズのDNA Earth-1は1本 15,800円ですので4本では、 63200円

エコタイヤに変更することで、通常のタイヤ交換より35200円(63200円-28000円)余計な出費になったことになります。
エコタイヤに交換することで、
燃費は5%改善・向上(仮定)するとします。

普段の
平均燃費が5Km/Lですので、エコタイヤになると5.25Km/Lに向上した事になります。
普段のタイヤなら100Km走行時では、100÷5×195円=3900円のガソリン代になります。
エコタイヤでの100Km走行時では、100÷5.25×195円=3714円のガソリン代になります。
エコタイヤで100Km走行で節約できた金額は、3900-3714=
約186円の得です。

では、エコタイヤに交換して余計な出費となった35200円を燃費の向上で元を取りもどせるかは、
35200円÷186円×100Km=
約18953Km走行しないと、元が取れません。
タイヤの寿命は、走行状態にもよりますが、一般的に3年、長くても5年程度と言われてます。
ぜんぜん走行してなく、溝が残っていても、タイヤは劣化して寿命がきます。

管理人の場合ですと、年間走行距離が、多くても5000Kmで、冬シーズンはスノボに行くのでスタッドレスに交換します。
よって夏タイヤで走行するのは実質年間3000Kmぐらいになります。先程計算した約18953Km走るには、6年かかる事になります。

18953Kmを走行するよりも、タイヤの寿命が先にきてしまい、元を取れないので
タイヤ価格の安い輸入タイヤが一番の節約になります。


以上の事から、エコタイヤが人気商品で燃費にいいと言われてますが、生活スタイルによっては、エコタイヤを購入して、ガソリン代を節約できたとしても、長い目でみれば、お得ではないケースもありますので、慎重にタイヤ選びをしなければならないと思います。


■■■ 関連記事 ■■■

各種メーカーのエコタイヤ性能(転がり抵抗・適応サイズ等)・価格比較こちら

トップページへ   燃費改善・向上・エコ術へ  燃費改善・向上・エコグッズ検証結果へ

燃費改善・向上グッズ ランキング(車雑誌の検証結果+管理人の調査)



© Rakuten Group, Inc.