4049382 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みえちゃん☆@ Re:翡翠の行方◎(03/06) 昨日はとてもいい日でしたね~♪ この写真…
心の風@ そうですよね!! すごい分かります。 話すだけで、半分以…
2024.04.15
XML
カテゴリ:つれづれ
爽やかな大好きな季節。

ちょっぴり足を伸ばして明石をぶらり。

今日はぶらぶら日記でーす(笑)



…………………………………………






【ヒポポパパ】

氣になっていたカフェ「ヒポポパパ」。

カウンター眼前に広がる海、白い砂浜。
すぐ手の届きそうな淡路島。
家から見る海とはまた違う景色。

何回来ても、海が好き❤
ええわぁ〜
ボーッとしながら軽くブランチ。

そしてこちらはトイレが有名でして、なんと水族館になっているのです❗
(女子トイレのみ。男性はお声掛けすると見学させてくれます。)

ダーリンは「ええわ」と言うてました(笑)。







いや〜❗夢のようなトイレ(笑)
お魚さんがいっぱい🐠🐟

緊張したわ〜

しばらく眺めたわ〜
なかなか出られへんよね(笑)



「ヒポポパパ」
をあとにして、海岸を散歩、

小さな神社を目にしました。




【貴崎神社】

うーん、実は御祭神様は良くわからない〜💦

だけど小さな神社ですが、丁寧にお掃除されております。
皆さんに大切にされているのが伝わります。
ご挨拶させていただきました。




【林崎松江海岸】

その後、浜に降りてのんびり、まったり。

自己浄化ヒーリングしたりしてました。




(誰もいない、まるでプライベートビーチのような林崎松江海岸)
長い事座ってた〜




さて、再び山陽電車に揺られて、
明石へ。



本場の「明石焼」(地元では「玉子焼」)を食べに行きまーす。


駅からてくてく約10分ほど歩くと、知る人ぞ知る「玉子焼ふなまち」があります。



ええ!平日のお昼外したのに、この列!?
嫌な予感〜

実は、かなり昔、明石の玉子焼には苦い思い出があり、別の店ですが、幼い子連れで長い間並んだのに、眼の前で「はい!今日はここまで。」
と、追い返されたことがあるんです。
〜😅
ちょいとしたトラウマ(笑)

「どうしよう、辞めようか?」
と、思っていたら、少し南側に以前お参りしたことのある「岩屋神社」がありました。


………………………………




【岩屋神社】


岩屋神社(いわやじんじゃ)とは兵庫県明石市材木町に鎮座する神社。海上神事である「おしゃたか祭」で知られる。『延喜式神名帳』播磨国明石郡に載る伊和都比売神社の論社のひとつ。



数年前にも訪れましたこちら。

以前は車で来たので駅からの感覚がわからず、
「え?ここだったの?」

「そっか、お参りしなさいってことね」

「玉子焼ふなまち」があまりにも長蛇の列だったので、
まずこちらにお参り。

とてもスッキリとして軽いエネルギーとなっていました。


氣持ち良い〜☺


………………………………



(いかにも美味しいに違いない店構え❗)



【玉子焼ふなまち】

お参りを終えて「ふなまち」に戻ると、列は少し短くなっていました♪
岩屋神社の神様のお陰様ですな~(笑)


お店は6、7人入るといっぱいなんですよ〜。

それでも20分ほど待って、
ようやく念願の明石焼きにありつきました〜☺

一人前、なんと20個で750円❗

信じられないっ。
(魚の棚では一人前10個700円〜800円が相場です。)

しかも外側がフワカリ、中はトロトロ❤
出汁の味がしっかり入って……


それをおダシにつけて食べます〜

長田式はソースもつけてから出汁につける。
けど、もともとのお味がしっかりあるので、ソースいらないくらい。

アッツアツをハフハフ言いながら頬張る…


「お、お、美味ヒい〜😍」

神戸生まれ、神戸育ち。 明石焼きも数々食べてきたしましたが、
これまで食べた中でNo.1ですッッッ❗

そりゃ皆並ぶわ。

三つ葉がなかったのが唯一惜しかった。

(三つ葉ありではこのお値段無理よね💦)




お腹いっぱいになって、魚の棚では
タコせんやら、イワシの醤油煮やら、
酒のあてたくさん買いました(笑)


ふと見ると、魚の棚商店街の細い路地の奥に、弁天様が祀られていました。


何度も来ているのに初めて見つけました❗
失礼いたしました〜
ご挨拶。




ここ魚の棚商店街は完全な観光地ですが、冷やかしも楽しみのひとつです。

(お値段も観光地)


身近な街を、ぶらぶらウロウロするのが楽しい❤
山陽電車沿線、ローカルで大好きです。
今日も楽しかったです〜☺






*〜関連記事〜*

「明石・1~柿本神社・稲爪神社・岩屋神社」
(2017.08.23)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.16 07:26:58
[つれづれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.