326959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

書の道★すくらんぶる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

戸阿紀(とあき)

戸阿紀(とあき)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

おりっち1530@ Re:「Archangel Michael」 (指感アート作品)(03/19) こんにちは 与謝野町文化祭の様子とても…
残菊長寿@ Re:近況及びお知らせ。(03/28) 展示会のご案内ありがとう。実は、15日…
残菊長寿@ Re[2]:近況及びお知らせ。(03/28) yahooブログを書いております。 お暇がご…
残菊長寿@ Re[2]:近況及びお知らせ。(03/28) 私は東舞鶴に生まれ若いころまでいました…

Free Space

†-(・"・。)β。.:*・゚☆.。.:*・

☆戸阿紀にメッセージを送る☆

.。.:*・゚☆.。.:*・゚"£(。・"・)-†






Twitterボタン
Twitterブログパーツ
2022年11月17日
XML
カテゴリ:一文字作品

こんにちは。

11月も半分があっという間に過ぎ、
来週の木曜日には誕生日を迎えてしまう・・・
と、いうことで多少なりとも恐ろしさを感じております。

自分の年齢を認めたくはないのですが、
自分の中では逆に”二歩以上前に歳を取っている””感じがしています。

長生きは本当にしたくない・・・。

更に歳を重ねて周りに疎まれて生きるのは嫌ですわ。
舅を看ていて思いますよ。実際に介護していて感じますわ。


毎日のように何かに追われていますが、
少し悲しいこともありまして気持ちは少し沈んでいます。

笑うことを本当に忘れてしまっているような気がする。
(ストレス過多すぎて心身ともにマズいかもしれません・・・)


.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.


本日から”3年ぶり”に開催された「与謝野町文化祭」に出展していた作品の紹介を
していきたいと思います。

今年のテーマは【Real Me】.

三年ぶりの開催ということでこのテーマにしました。

今回の文化祭は各公募展に出展していたものを主に出展していたため、
新作は少ないです。


本日紹介するのはこちらの作品です。



『再』(2022・10)


2020年、21年とCOVID-19の影響により開催中止となり、
今年3月に開催される予定にはなっていたそうですがCOVID-19の影響が続き、
直前で中止となったのでした。
(私は諸事情により事前に出展を取りやめていたので知らなかったのでした)

足の骨折に舅の介護等で毎日のように追われていたことから、
すっかり文化祭のことですら忘れておりました。

8月も終わりに近づいた頃に文化協会様から出展依頼の連絡があり、
今回の流れとなりました。

今回はいつもと違う場所での展示。

いつもの場所ではないですが、
文化祭が開催されるということで”再会”ということでこの漢字を書きました。

っていうか、
筆を持つのも今年の書き初めのとき以来でしたので焦りました。

筆を新しいのに替えないと…と思っていたのに、
新しい筆を買ってなかったというおバカな私。


広島筆 大筆 十号山水清秀 G-13 書初め10号​​
長栄堂 条幅用大筆 白羊 (20号) 30251​​
書道筆 書初め用 大筆 条幅大字用 茶毛 木軸 (太筆8号&細筆)

今まで「条幅」に書く大筆を使っていたので、
同じようなものを購入したいのですが値段が上がっていますね。
(;'∀')

※私が使っている筆は10年以上も前から使用しているのですでにボロボロ。

書きやすい筆に巡り合えたらいいのですが・・・。
近くに書道具の専門店がないのでどうしてもネットで見てしまうのですが・・・。


今年・・・
文化祭でいつも一緒になる方々と再会できてほんまによかった。
(新たな出展者との出会いもありましたよ)



゜.+ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜


令和4年度 与謝野町文化祭(展示部門)の様子


゜.+ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜



*:・☆・:*。皆さんに「素適にHappy!」が訪れますように。*:・☆・:*



*:・★・:*★*:・★・:*★*:・★・:*


私の旧メインブログ『しょこらのオレンジすくえあ』内の☆しょこらの「書ぎゃらりー」☆では、「書道作品(課題もの・オリジナル作品)」を展示しておりますので、課題作品や過去の作品を見てみたい方は是非、見てやってください。m(_"_)m


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年11月23日 13時44分51秒
[一文字作品] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.