476428 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2011.03.16
XML
カテゴリ:ボディナミクス
さきほどの日記にも書きましたが、少し加筆して別立てします
------------------------------------------------

3月11日、私たちは大きな災害に見舞われました。

私の住んでいる街は、目を見張るほどの
大きな被害には遭遇しませんでしたが、
ひとりひとりのカラダやこころには、
大きなインパクトとなって影響しました。

まずはご自身やご家族の安全、安心の確保。
そして生活のおおよその見通し。

それらが満たされた方、いまこそ震災ストレスから
自分自身を回復する【震災ストレス・ケア】をしませんか。


ボディナミ・ギャザリング

●ショックを受けたカラダをいたわるために、エクササイズを行います。
  お互いに関わりながらカラダを動かし、
  自分の「感じ(センス)」を取り戻しましょう。

●「感じた」ことを「言葉化」して、相手につたるワークを行います。
  ココロの中を少しづつ軽くしていきましょう。

<1>16日(今日)午後3時半~5時、
<2>17日(明日・木曜)午前10時~11時半、
<3>18日(金曜)午後10時~11時半、

☆受講は無料ですが、ドネーション(寄付)をお願いします。
☆その他の時間帯でもリクエストに応じます。 
☆人数やお天気により、北沢緑道や公園に移動することもあります

集合場所は、ライフハーモニー(下北沢駅から徒歩3分)。
井の頭線、小田急線をご利用ください。

もし、お近くの方、一緒にやってみたい
という希望があればベリー・ウェルカム!です
もし可能なら、人数確認のためメールにてご一報ください。

<申込方法>nobuko.muth@gmail.com 宛に下記をお知らせください
 お名前、性別、人数、(お子様もどうぞ)
 急な場所移動で連絡がつくように、携帯メルアド or 電話番号。



<メモ>
私・ムート延子は、2005年、ボディナミック・インターナショナルによる「ショック/PTSDプラクティショナー・トレーニング」を受講しました。担当トレーナーのディータ・マーカー(デンマーク)は、国連からの要請で、難民キャンプなどで支援をしていた方です。

母体となるボディナミック・システム(身体性発達心理学)は、現在デンマーク、スウェーデンをはじめとするヨーロッパ各国、アメリカ、イギリス、カナダ、ギリシャ、ロシア、日本などで臨床の場をはじめ、教育、企業研修などに幅広く用いられています。

私自身は、2009年から下北沢にて、ボディナミック・エクササイズのミニグループをリードしてきました。(2005~10年ボディナミック・プラクティショナーのトレーニングを修了)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.16 10:24:22
コメント(0) | コメントを書く


Profile

ムート延子

ムート延子

Calendar

Freepage List

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.