4080321 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山への情熱 音楽への愛

山への情熱 音楽への愛

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年04月20日
XML
カテゴリ:登山
4月20日土曜日。今日までは天気が良いとの予報と今日から大菩薩上日川峠線の登山バスが営業を始めたので、気分転換に大菩薩嶺に登ってみた。早朝の電車もバスも登山道も激混みだった。
日頃のトレーニングの成果かルートが短いせいか、今日はあまり苦しくなく、特に下りは快調に行動できた。時期的に早いせいだろうか、唐松尾根に落葉松の芽吹きもまだなく、花も一つだけだったが、溢れる日の光を一日浴びて自然の中で過ごしたのでこのところの疲労とストレスがかなり発散されて、エネルギーチャージができたような気がする。
何より日常から離れた環境に身を置き、知らない人々と触れ合うことが刺激になってリフレッシュできた。
  
     雷岩からの大菩薩湖と富士山    大菩薩嶺山頂 順番待ちができていました。  大菩薩峠
 
           石丸峠と小金沢連嶺         甲斐大和駅前の武田勝頼公銅像

参考タイム 最寄り駅5;17⇒甲斐大和駅8:05 8:10 バス⇒上日川峠9:00 9:15
      ⇒福ちゃん荘9:40 9:45 ⇒大菩薩嶺10:55 11:05⇒介山荘11:46 12:10
      ⇒石丸峠12:43 12:50⇒小屋平13:3514:05 バス⇒甲斐大和駅14:55 15:24 電車





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月21日 08時58分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[登山] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.