441641 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さんにんぐらし。

さんにんぐらし。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

love2goro2

love2goro2

Calendar

Comments

love2goro2@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 感動しますよね。。。 満身創痍になり…
さわこ@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 私はNHKのコズミックフロントという番…
love2goro2@ Re:MRワクチン(09/18) 子どもってよく見てます。 あんなちっち…
さわこ@ Re:MRワクチン(09/18) 子供の成長ぶりは日々驚きの連続ですよね…
love2goro2@ Re:おめでとうございます(08/15) ありがとうございます★ 1年早かったで…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

2008.10.26
XML
カテゴリ:海外旅行
10月13日月曜日。
この日はザーンセ・スカンスとアンネの家に行く予定歩く人

オランダといえば風車ウィンク
有名なのは世界遺産に指定されているキンデルダイクだけど、私たちは
写真で見るメルヘンな雰囲気に惹かれて、ザーンセ・スカンスへ行くことに。

朝、ゆっくり起きて朝食を食べた後、いよいよ出発!
この日もいい天気です晴れ

ゲストハウスを出て、運河沿いを歩いていると、東インド会社(の建物)を発見。

                 DSCN4663.jpg

今は大学の建物として使用されているみたいだけど、一時期はここが世界の貿易を
支配していたのね…と思うと、感慨深い気持ちに。

東インド会社の建物を横目に見ながら、運河沿いを歩いて駅方向へ。
そうすると、有名な(?)飾り窓地区を通ります。
この近辺には華僑の人も多く住んでいるのか、あちこちに中国語の看板が。

昼間歩くと全然怪しそうな雰囲気はありませんでしたが、
彼は窓辺に立つ下着姿の女性を発見目
う~ん、実際商売になるのは夜の時間なのだろうけど、昼から窓辺に立っていたりするのね。

ただ、この地区には結構沢山の「COFFEE SHOP」がありました。
コーヒーショップ。
日本と同じようにコーヒーの飲める喫茶店と考えてはいけません。
いわゆる、ソフトドラッグを扱っているお店。
電飾がいかにも…なお店ばかりだったので、間違えて入ることは無さそうだけど、
入口に「来て見て吸って」と日本語で書いてある看板もあったり…。
普通にお茶コーヒーしたい時は、カフェへどうぞ。

飾り窓地区を過ぎ、それ程しないうちに駅が見えました。
本当にアムステルダムの中心部はこじんまりとしてるな~。

                  DSCN4667.jpg

初日に駅に着いた時は、夜遅かったから、ゆっくり駅を見る時間もなかった。
遠くから見ると、結構大きな駅舎です。

ザーンセ・スカンスへはアムステルダム中央駅から電車に乗って約20分の距離。
駅名はKoog-Zaandijk(コーフ・ザーンダイク)駅が最寄です。

今度は券売機じゃなくて、ちゃんと窓口で往復の切符を購入チケット
2人で往復して5ユーロちょっとでした。

                  DSCN4670.jpg

ホームは13番のb。
ホームは前部分(?)と後ろ部分(?)でaとbに分かれてるので、注意!
隣に停まっていた列車はパリ行きでしたハート(手書き)
パリ、もうしばらく行ってないな~。
行きたい。

                  DSCN4672.jpg

電車が来た~。
乗ってた人が降りた~。
と思ったら、ドアが閉まった…。
え!?
ドアの横にボタンがあって、閉まっている時はボタンを押してドアを開けるみたいですね。

しばらくすると電車が発車。
彼は旅行先で電車に乗るのが好きらしく、「世界の車窓みたいだ~」と喜んでおりました。

各駅停車なので、ゆっくりです電車
ですが、中央駅から5駅目くらいで目的地へ到着。
近い。

                   DSCN4675.jpg

中央駅から5駅目なんていったら、日本では全然通勤圏だと思うのですが。
駅は無人駅で(軽食を食べられるお店はあったけど)ひっそり。
駅の周囲も住宅街だけど、のんびりムードが漂ってます。

                   DSCN4674.jpg

階段を降りると、そこはもう一般の人も通る地下道。
やっぱり改札は無し(笑)
「これでキセル乗車とか無いのかな?」と彼と話していたけど、
帰国してヨーロッパ滞在期間の長い先輩に聞くと、「時々検札が来て、切符持ってないと
すごく高い料金取られるんだよ」らしい。
そうか~。

では、いよいよ風車へGO!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.31 10:46:22
[海外旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.