441827 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さんにんぐらし。

さんにんぐらし。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

love2goro2

love2goro2

Calendar

Comments

love2goro2@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 感動しますよね。。。 満身創痍になり…
さわこ@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 私はNHKのコズミックフロントという番…
love2goro2@ Re:MRワクチン(09/18) 子どもってよく見てます。 あんなちっち…
さわこ@ Re:MRワクチン(09/18) 子供の成長ぶりは日々驚きの連続ですよね…
love2goro2@ Re:おめでとうございます(08/15) ありがとうございます★ 1年早かったで…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

2011.10.22
XML
12月の流行期に入る前に免疫を付けておくべく、インフルエンザの予防接種を受けに
小児科に行ってきました病院

かかりつけの小児科では今週月曜日からインフルエンザの予防接種が開始。
予約制ではなく、当日行って順番を待つ形式。
ちなみに、家から一番近い小児科(以前はここに行っていた)では予約制で
既に予約は11月中旬まで埋まっているとか!
駅近で、便利のいい場所にあるからかなぁ。先生はちょっと怖いんだけど。
保育園のママ繋がりで教えてもらった今の小児科は、おじいちゃんの先生とその息子さんと
奥さんの3人でされていて、おじいちゃん先生がいい感じの人なんだな。穏やかだし。

さて、インフルエンザ予防接種。
私自身が小学生の頃は、集団予防接種があったような記憶があるけど
今はワクチンで副作用が起きた時のことを恐れて、色々なものが任意接種になってしまって
いるんですね。1歳児のインフルはともかく、おたふくとか、水疱瘡とか。

13歳未満は1回接種では免疫が完全にはならないので、2回接種することが必要。
しかも、接種を受けてからすぐに免疫を獲得する訳ではなく、最低2週間程度かかるとか。
そのため、12月に入るまでに免疫獲得しておくためには、10月から接種しておかなくては。
ちなみに、効果の持続期間は5~6ヵ月。3月までが流行期なので、今から接種して
十分最後まで効果が持ちます。

接種間隔は2~4週間と言われるけど、お医者さんからは「2週間だと少し早いので
3週間から4週間空けて2回目を受けてください」と言われました。
保育園のママの中には、お医者さんから免疫が切れてしまうから1~2週間で2回目をと
言われたママもいて、どの接種間隔が正しいんだろう?と思ったものの、調べてみると
今年から乳幼児の1回当たり摂取量が変わったんですね。
今までは1回当たり0.1mlだったのが、今年から0.25mlに増えて、予防効果上昇も期待されるとか。
そして、1回の摂取量が上がったので、接種間隔も変更になり、1週間空けての接種は
できないらしい。抗体をしっかり作るために、最低2週間、3~4週間空けるのがベストだそう。

すっかり顔馴染みに先生に「風邪は治った?」と聞かれ(先週木曜に熱が出て下がらないので
金曜に診てもらった)、診察を受けると「治ったみたいだね」とのこと。
体温も平熱なので、注射をすることになりました。

注射された時は大泣きだったけど、あとはケロリ。
他の予防接種との兼ね合いもあるので、少し先生に今後の注射スケジュールを相談し
3週間空けて2回目を受けることに決めました。

あとは体調次第。
親が一生懸命スケジュールを組んでも、熱が出て延期しないといけないこともあるし。

インフルエンザ予防接種は「ワクチンがなくなり次第終了」としている所が多いので
なるべく早めに接種した方が良さそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.22 23:56:59
[子育て&親育て【1歳】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.