721430 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦島にきーたin Italy

浦島にきーたin Italy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

ねこ級@ 2014年 あけまして おめでおとうございます かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452@ 。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit@ Re[1]:真夜中の嵐(05/12) satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Nov 24, 2010
XML
カテゴリ:イタリアの風景




バローロを歩いていると、こんな建物が見えた。










   523museo






なになに?


「ワインの栓抜き博物館」?








   524museo






巨大なワインの栓抜きがやけに目に付く。









   525museo






入り口においてあったエプロン。


これもワインの栓抜きのデザイン。







   526museo






入り口にあったポスター。


どうやら無料で入れるようなのだが、時間の関係でパス。


ちょっと残念だな。


でも奥でワインの試飲販売をしているのが見えた。


ドイツ人らしい人たちも何人か・・・・

やっぱり試飲してましたわ・・・・(^◇^)










   527piazza







この栓抜き博物館は、小さな広場に面している。


その名も 「お城の広場」。




バローロのお城のイラストつき。



この後お城の敷地内を歩いたのだが、時間は既に5時を越えていた。


写真が上手く取れなかったので、ウィキから拝借した画像を

アップすることにする。








   388px-BaroloCastello






バローロのお城の外観はこんな感じである。


肌寒くなってきたので、そろそろバールに入って

何か飲むことにするか・・・・





近くのバールに入って一息ついた。


私、イタオヤ、ジジはエスプレッソにしたのだが、

リディアは紅茶を所望する。



イタリアのバールの紅茶っていうのは、ティーポットに熱湯が入っていて、

ティーバッグが何種類か入った容器を持ってくるだけ。


自分で好きなお茶を選んでね。

というシステムである。



イギリスのリーフティなんか想像しちゃあいけないよ。





リディアは沢山あるティーバッグから1つ選んで満足そうに

お茶ができるのを待っていた。



私は既にコーヒーも飲み終え、沢山あるティーバッグが気になるので

いろいろと物色していた。



「チャイ」 とかっていうインドのティーバッグがあった。




チャイって日本のサイトをサーフィンすればよく見る名前だが、

イタリアの田舎ではスーパーでは売ってない。


多分専門店に行かなきゃないだろうな。




そう思った私は、出来心でティーバッグを1つネコババすることにした。




それを見たリディアはこう言う。


「私がホテルで働いていた時、いつもティーバッグの数を数えていたの。

必ず何個か持ち帰る客がいるのよね。」






ふぅ~~~~~~キタキタキターーーーーー!!


リディアの逆襲パンチである。パンチ


ちょっと冷たい私に、こういう冷水を浴びせるような一撃の言葉。




横っ腹に軽くパンチを受けた私であるが、ここで手を引っ込めては

リディアがほくそ笑むだけ。



というわけで、私は聞こえないフリをしてそのティーバッグをポケットに

しのばせたのだった。






この日の夕方部屋に帰ってから、イタオヤが言った。


「さっき、リディアがホテルで働いていた時、って言ったけど、

あれはホラだな。


確かオープン前のホテルを業者を通して清掃しに行ったというのは

ジジが何年か前に言ってたけど、ホテルがオープンしてから

清掃以外に中では働いていないはず。


口ぶりでは、ティールームとか朝食の担当みたいな印象を受けるけど、

そんなはずはないんだよな。」



というわけで、リディアは忘れた頃にホラを吹いていたのであった。




続きマッスルコーヒー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 25, 2010 05:00:59 AM
コメント(22) | コメントを書く
[イタリアの風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.