783379 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ルーち

ルーち

サイド自由欄

ハートがリンク

リンクボタン15メッセージを送る
リンクボタン15サイトマップ


きものにぞっこん

イーココロ!クリック募金

クリックで救える命がある。







ブログ村病気バナー・ヒナ
人気ブログランキングバナー・チー

カテゴリ

お気に入りブログ

『左右田に悪役は似… babiru_22さん

外壁塗装、ベランダ… ヤスフロンティアさん

献血 liveshowさん

ゴールデンウィーク… Rミルフィーユさん

反抗期おてんば娘と… アダージオさん
ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
和装小物お買い物日記 RAU2004さん
しちぢら☆てら 売り子☆姫さん
青空切手市 納豆昆布さん
にゃんことか好きな… 葵0128さん

フリーページ

2009年11月16日
XML
カテゴリ:旅ゆけば
[旅] ブログ村キーワード

亡くなった伯父の49日の法要の為、高岡へ行ったルーち夫婦のドタバタ日記・その15

さて、文章の多かったこの旅日記もそろそろ終わりが近い。
ここで伯父さんがこよなく愛して世話をしてきた庭を見てみよう。
少し前から他人の手も入っているが、
いまだ伯父さんの思いはそこここに漂って庭を生かしている。
寝たきりのダンさん以外、みんな疲れ切った体と心をこの庭を眺めて癒されていた。

まずは、仏間の障子を開けると見える池。
ねじれた…これはヒバだろうか?…樹が水面にさしかかり、
写真左手の手前から石橋がかかっている。
お墓は写真の右へずっと行った地所の角。
緑の絨毯は、昔はコマクサだった…
今は、もっと手入れの簡単な植物になっている。
1003ひば?

1003さざんかと蜂
石橋の際には白い山茶花が一杯花をつけていた。
「花も間に合うように咲いたわな」と
お姉ちゃんが言っていた。
それを蜂が蜜を吸いながら花を落としていく…
一つ、また一つ…

池の水はこのつくばいから入るようになっている。
本当は玄関先にもいい趣の池があって、
昔ルーちが行った時には小さな緑のカエル達が
鈴のように啼いていた。
水はそこからも流れ込むようになっているのだが、
そちらはおにいちゃん、まだ直していないようだ。
写真中央左にまだ若い紫式部が見える…
これも最近、入れられたものかしら?
1003つくばい

                             とても立派な…これはモチノキ?1003もちのき?


1003おじさんの柿














 こちらは台所の裏にある柿の木。
 柿の実を取った事があるというbちゃんが
 背伸びして一所懸命いくつか取ったが
 まだ熟してはいなかった。
 青い空に映えて…悲しいまでに美しい光景…。

伯父さんはルーちの小さい頃は確か菊作りや瓢箪の棚も作っていた。
ルーちの外付けHDに、スキャンした白黒の写真が残っている。
その他にも色々な樹が植わっていて、俳句などもやった伯父さんの風雅ぶりを思わせる。
この庭いじりの好きな血は、伯父さんとルーちのままばっちゃんと、ととさん。
兄弟の半分に流れているらしい。
おばちゃんなんかは俳句はやるのだけれど、花には興味なし。

おにいちゃんの子供達の誰かが花好きの血をひいていてくれているといいけど…
                                            …つづくブログ村

                                  ポチッとな ( ^ー°)b
その1.夫婦道中膝栗毛・旅立ち
その2.夫婦道中膝栗毛・一の宿
その3.夫婦道中膝栗毛・足を引っぱるもの
その4.夫婦道中膝栗毛・居れども使うか?
その5.夫婦道中膝栗毛・足が見つかりゃ頭が…
その6.夫婦道中膝栗毛・寝込みを襲われる!?
その7.夫婦道中膝栗毛・ご先祖、怒る?
その8.夫婦道中膝栗毛・一人消え、二人消え…
その9.夫婦道中膝栗毛・祟りと人は言う
その10.夫婦道中膝栗毛・カルマの配偶者
その11.夫婦道中膝栗毛・言いたい事はそれかいっ!
その12.夫婦道中膝栗毛・指輪にお払い?
その13.夫婦道中膝栗毛・有難くも情けなく…
その14.夫婦道中膝栗毛・諸行無常






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月16日 03時33分43秒
コメント(4) | コメントを書く
[旅ゆけば] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.