030277 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

るぱんの消息パート2

るぱんの消息パート2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カレンダー

サイド自由欄

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

るぱんじい

るぱんじい

2024.01.11
XML
カテゴリ:読書


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村
本・書籍ランキング
本・書籍ランキング



肺癌の手術で入院した日から翌日の手術前までに読み終えたのが、
原尞さんの「さらば長き眠り」で、手術後からは持参していった
同じく原尞さんの「愚か者死すべし」を読んだ。

これで原尞さんの本は全部読んでしまい、もう読めないと思うと寂しいのだな。

それからニーアル・ファーガソンの「カタストロフィ大惨事の
人類史」というのを読み始めた。
ノンフィクションで大惨事の一般史で地質学的なものから地政学
的、生物学的、テクノロジーにかかわるあらゆる惨事の歴史を
扱っていてスペイン風邪もあるしコロナもある。タイタニック号
沈没、飛行機事故、スペースシャトル事故、原発事故・・・。



結構長文物で暇つぶし的にはいいのだけど、ちょっと離れてみた
くもなってきて中断。
1階のコンビニで食事制限は無いので、色々と食べたいものや
飲みたいものを買ってくるのだけど本も少しおいてあり、その中
から原田マハさんの「あなたは、誰かの大切な人」という6編の
短編集を調達して読んだ。



こういうのは結構泣けちゃうから、渇き気味の目にはいいかも。
すぐに読み終えてしまったので、また大惨事に戻ったり、持参し
てきた中村天風さんの「運命を拓く」を再度読み直したりしなが
ら、福富満久さんの「戦火の欧州・中東関係史 収奪と報酬の
200年」という欧州視点でとらえた新しい中東史を読んでみた
りする。

この頃にコロナに院内感染し個室に隔離されて何だかやる気も
失せてきてこれらの本は全て中途半端になって読み切れなくな
っていた。
4人部屋ではカーテンで仕切られてはいるものの、他の3人の
患者さんが看護師と会話する内容とか聞こえてしまうので知り
たくなくてもある程度の個人情報がわかったりして、なかなか
面白かったりした。
隣のベッドの方は80歳で毎月抗がん剤治療で入院しに来てい
て退院しても一人暮らしで誰も待っている人は居ないとか。
また別の方は寒い寒いと大声でわめくので看護師さんが来ると
どうやら動けない人でオムツらしくそれを取り換えるのだけど
その患者さんは大声で「やめろー!何をするー!寒いー!」と
ありったけの大声で抵抗するのだ。
相当な抵抗なので複数の看護師さんで「濡れているから替えま
しょーね」とか優しい声なのだけど実際にはみんなで押さえ付
けてかなりの重労働的な作業のようだ。そしてこれは深夜でも
おこるのである夜、強制的に個室に移動させらたようだった。
この患者さんはかなり具合が悪いらしく「このアホオンナー!」
とか暴言というかとにかく大声が半端ないのだった。
そうして看護師さんがボクのところのカーテンを開けて両手を
合わせ「ゴメンなさい、勘弁してね」っていうジェスチャーを
していった。ボクとしては、うんうん大変だねっていう表現で
お返ししたのだけど、まあこれは大変ひどい例だけど4人部屋
は退屈はしなかった。

しかし個室で隔離となると、ドアも2重になっていてそれなり
にイヤホンを使わずにテレビが見れるというメリットはあるの
だけど、ボクはあまりテレビを見なかったから部屋の中は無音
で雑音が無いのだ。
これでコロナで隔離でなければ自由に散歩に院内をうろついた
りコンビニに行ったりできるのだけど、じっとしていなければ
ならない。
ほぼ独房と言ってもいいくらいで食欲も失せるし運動不足だし
肺の空気漏れもあるのでだんだん気持ちもネガティブになって
きて正常な人でも病気になってしまいそうな環境なのだな。

時々部屋に来る看護師や医師も一々部屋に入る度に全身防御の
フルマスクにフルエプロンみたいなのを身に着けるからあんま
り長居をしたくないような感じ。相手がコロナ感染者だから、
まあそりゃそうだろうなと思うから、こっちも気を使ってあん
まり長話にならないようにしたりして。

入院するから沢山本が読めると思っていたのだけど結局精神的
にあんまり安定しなくて2冊半しかまともに読めなかった。
退院してからも、皮下気腫の痛みがひどくて仕事にも行けずに
いて、何とかリハビリで1時間くらいの散歩には出るのだけど
読書っていう気にあんまりなれずにいるのだな。
痛みは不安を呼び、気分転換に本を読むという気力さえも奪い
本当に無気力になってきていて、何とかこの気持ちを打破する
決定的な一打は無いものかと思うだけの毎日が続く。
更に八代亜紀さんの訃報、それに寒さが追い打ちをかけてくれ
るから、更に気持ちは沈んで行ってしまう。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村
本・書籍ランキング
本・書籍ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.12 11:31:57
コメント(2) | コメントを書く


カテゴリ

コメント新着

権兵衛@ Re[2]:レガシー エアフロセンサーをクリーンアップ(06/08) いやー、勘と読みが鋭いですねー。 図星す…
るぱんじい@ Re[1]:レガシー エアフロセンサーをクリーンアップ(06/08) 権兵衛さんへ コメントありがとうござい…
権兵衛@ Re:レガシー エアフロセンサーをクリーンアップ(06/08) エアクリーナー、エアフロセンサー懐かし…
るぱんじい@ Re[1]:マッドマックス フュリオサ観てきた(06/04) hotchocolateさんへ コメントありがとう…
hotchocolate@ Re:マッドマックス フュリオサ観てきた(06/04) マッドマックス、いいですねぇ。 これって…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.