050724 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のほほーん生活

のほほーん生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Profile

あいらっぴー

あいらっぴー

Freepage List

Category

Favorite Blog

撮った写真について… Kan-Tanさん

マリコのダイアリー マリヤス29さん
おもちゃの森 キャロットままさん
まよまよ日記 まよまよ1023さん

Comments

 なな@ 素敵ですね。 初めまして。いつも楽しく拝見しておりま…
 こけし1458@ Re:「ふだんそう」の栽培(05/01) へ~っ、沢山の呼び方があるんですね (◎□◎…
 マリヤス29@ Re:「ふだんそう」の栽培(05/01) ふだんそうですか? 知らないかもってか…
2005年05月01日
XML
テーマ:家庭菜園(57457)
カテゴリ:大好きゴハン
おばあちゃんが育てた「ふだん草」という菜っ葉をもらってきた。
簡単に育てられる菜っ葉で、お吸い物に入れたり、おひたしにすると美味しいらしい。

けど、ここ京都のスーパーで「ふだんそう」と呼ばれる野菜を売ってるのは見かけたことがない。

で、気になってネットで調べてみた。

ふだんそうは夏の青野菜
何と、「ふだん草」の地方名は60以上あるらしい。
「とうな」、「なつな」、「かきな」、「ふだんな」、「あまな」、「いつもな」、「うまいな」、「かつおな」、「かつぶしな」、「ごまいらず」、「さんねんな」、「ときなしな」、「とこな」、「なつちしゃ」、「なんどきな」、「ねんじゅうな」、「ひやくな」、「ふだんす」、「ふらんすな」などなど。

すごい沢山の名前があるんですね!!
地方によって呼び名が違うなんて面白いですね。
びっくりです。

みなさんはどの名前で知ってますか?
ちなみに私はスーパーで「うまい菜」という名前の野菜は見たことあります。

簡単に育つそうなんで、私もやってみようかなとちょっと思ってます。
おひたし汁物のほかに、美味しい食べ方があったら教えてくださいネ。


人気blogランキングに参加しています ←良かったら、クリックしてください☆彡









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月01日 21時28分18秒
[大好きゴハン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.