242303 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

bassken

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

LIVE SPOT APACHE - … LIVE SPOT APACHEさん
☆ ☆  Cosmic Lov… AKAMINEさん
行け! 泡盛マイス… 泡盛マイスターさん
下北沢八郎の場合 下北沢八郎さん
只野親父のつぶやき 只野課長1123さん

コメント新着

 ひろこ@ Re:性懲りも無く・・・今度は「さんしんタブ譜」♪(03/30) はじめまして 使わせていただこうと思いま…
 天憧稑@ すみません あの、使わしてもらってるのに こんな事…
 通行一般人A@ 本当に 助かりました♪ 感謝デス!! 6線譜 高くて困っていたのですが ダウ…
 tokumei@ Re:五線譜、タブ譜、のテンプレートですご自由にお使いください。(03/05) ベースTAB譜ダウンロードさせて頂きました…
 ぴるちく@ 利用させていただきます 助かりました。どうもありがとうございま…
August 14, 2005
XML
カテゴリ:三線
「新安里屋ゆんた」の「工工四」をUPしました。

★新安里屋ゆんた

「安里屋ユンタ」には、3種類あるのですね。

一つ目が、「安里屋ユンタ」。
この曲は、竹富の伝統行事で国の重要無形文化財でもある「種取祭」で歌われている曲です。
(今年の「種取祭」は、10月27日~11月6日です)

二つ目が、「安里屋節」。
ゆったりとした曲でもともとはこの曲がサンシンの伴奏で歌われていた曲のようです。またこの曲も「種取祭」で歌われています。

三つ目が、「安里屋ゆんた」。
作詞:星克 作曲:宮良長包 戦前に標準語で作られた曲で、一般的に有名なのはこちらの方です。

それぞれ、味わいのある曲なのですが、管理人は、竹富を感じさせてくれる「安里屋節」の方が好きです。

もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

全国竹富島文化協会





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 20, 2005 04:07:51 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.