242336 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

bassken

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

LIVE SPOT APACHE - … LIVE SPOT APACHEさん
☆ ☆  Cosmic Lov… AKAMINEさん
行け! 泡盛マイス… 泡盛マイスターさん
下北沢八郎の場合 下北沢八郎さん
只野親父のつぶやき 只野課長1123さん

コメント新着

 ひろこ@ Re:性懲りも無く・・・今度は「さんしんタブ譜」♪(03/30) はじめまして 使わせていただこうと思いま…
 天憧稑@ すみません あの、使わしてもらってるのに こんな事…
 通行一般人A@ 本当に 助かりました♪ 感謝デス!! 6線譜 高くて困っていたのですが ダウ…
 tokumei@ Re:五線譜、タブ譜、のテンプレートですご自由にお使いください。(03/05) ベースTAB譜ダウンロードさせて頂きました…
 ぴるちく@ 利用させていただきます 助かりました。どうもありがとうございま…
August 25, 2005
XML
カテゴリ:三線
8月30日付 琉球新報、朝刊(P32)の記事に、

「ガラス製の三線を制作」という記事が載っていました。

【埼玉】
美術家で民族音楽を研究する谷川義美さん(58)がこのほど、ガラス製の三線を作った。

~ 中略 ~

 棹や糸巻き、胴まですべてガラス製。棹には青色発光ダイオードを埋め込み、早引きなど三種類のリズムに合わせて発行するよう工夫した。琉球ガラスも検討したが、再生ガラスではもろいため、クリスタル製にした。
 ガラス製のため、音色が堅くなると予想した谷川さんだったが「実際には、柔らかくふくよかな音色になり、クリスタルは弦楽器に有効な音響効果を出す素材だと分かった」

~ 後略 ~
                (琉球新報より抜粋)

ガラス製の「三線」の音に興味津々。いったいどんな音がするのだろう。

しかし、三線自体が重くないのだろうか?
あと、棹のバランスとかどうなっているのだろう?

どうやら記事によると、今年の11月にガラス製の三線と三味線(こちらもガラス製)に絵画を加えた個展を企画しているらしい。

どなたか、関東在住の方レポートをして頂ける方、いないかな。

沖縄でも個展を計画しているそうですが、どうやら来年の秋ぐらいになりそうと記事は締めくくっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 31, 2005 02:49:53 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.