27917662 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2212)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1073)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.12.20
XML
留萌振興局地域政策課です。

先日、本ブログで12月18日に留萌振興局合同庁舎で開催された「バルーンアート・フェ
スタ」を紹介したところですが、振興局職員が有志で参加している市民サークルで、いった
いどんな作品(?)を作っているの?との質問がありましたので、当日の作品や会場の様子
を改めてご紹介します。
なお、このサークルの事務局は留萌振興局の地域政策課内にありますので、留萌管内にお住
まいの方で、「子供たちに顔いっぱいの笑顔をもたらす」バルーンアートにご関心があり、
サークルに参加したいとお考えの方は、地域政策課までお気軽にご連絡ください。

(電話番号:0164-42-8421)

それでは、以下、作品等をご紹介します。

rr012
庁舎入り口の様子です。バルーンアートのアーチをくぐると、バルーンで作った2人のサン
タがお出迎えをします。このサンタの巨大さはバルーンアート的には異例のもので、東大寺
の金剛力士像のようなど迫力です。1体しか写っていませんが、もう1体はカメラの後ろに
いるわけです。

rr016
こちらはバルーンで作った3本のクリスマスツリーです。本物の間伐材によるツリーと一緒
に並んでいます。

rr036
これはバルーンで作った子供たちに人気のキャラクターたちです。

rr038
これはサンタとそりとトナカイをバルーンで表現したものです。本ブログの記入者にはこの
技量はないのですが、正直、趣味の領域を超えているような完成度だと思います。

rr101
クリスマスツリーの間から見た、同時開催(共催)のコンサートの様子です。空中にヘリウム
ガスを充填した「たこのバルーン」が漂っているのが普通のコンサートとちょっと様子が異な
るところです。このほかに、バルーン・イン・バルーン(バルーンの中に他のバルーンが入っ
ているもの)や「鳩」の空中浮遊バルーンなど、多彩なバルーンが合同庁舎の巨大な吹き抜け
の中に浮かんでいました。

rr056
子供たちに好きなバルーンを作ってあげてプレゼントするコーナ-は子供たちでごった返して
います。

rr002
もう一度、巨大サンタさん。メリークリスマス!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.25 19:31:10


© Rakuten Group, Inc.