27702862 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2198)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(278)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1068)

消費生活・安全

(160)

健康・福祉・医療

(474)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(198)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(292)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(688)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.11.26
XML

 根室振興局地域政策課のヒストリー・ハンター(仮)裕です。隔週ペースで根室管内の遺跡・遺産をご紹介します。


 古くから漁場として栄えた根室管内は色々な人達が暮らしてきました。その足跡は様々な場所で、いろんな形で残っています。古代から近代までねむろの歴史とともに、地域の話題を簡単にお伝えしていきたいと思います。
 わたしと一緒にちょっと昔に想いを馳せてみませんか?


 第6回に引き続き、第7回の今回も、「根室の名城:根室半島のチャシ跡群」を巡りながら、アイヌの歴史をご紹介いたします。


 ノッカマップからさらに納沙布岬の先端へ進んだ場所に「ヲンネモト・チャシ」はあります。

H07-M_温根元.jpg
<地図の出典>
 この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものです。
地図閲覧サービストップページはこちら

 

H07-01チャシ遠景.jpg  H07-01'_チャシ遠景.jpg
「ヲンネモト・チャシ。赤いラインがチャシです」

 ヲンネモト・チャシは珍しく、土を持ったような形になっています。
 ヲンネモト・チャシに限らず、チャシの詳しい使用目的についてはまだよく分かっていません。なぜなら、アイヌ民族が文字を持たなかったからです。
 そのため、アイヌの歴史を知るために次の3つの方法が用いられています。


 .発掘調査から推察する
 .口伝の伝承から推察する
 .和人が記した史料から推察する


」の記述者の殆どは武士階級でした。反乱を起こしたアイヌが立てこもる描写を行った史料も多くあり、「チャシ=砦」という認識の源流でもあります。
 一方で、「」に記されたチャシの用途はアイヌの神々の活躍の場として登場するなど様々です。ヒストリー・ハンターとして心躍るのは、「宝物(イコに関する記述です。実際、「」の結果、瀬棚町や増毛町のチャシでは当時の宝物が出てきたそうです。


 ちなみに、前回ご紹介したノッカマップ・チャシには、
足踏みすると、ボーンボーンとうつろな反響がする通称ボンボン山の地下がアイヌ人の倉になっていて、戦いのとき、宝物を隠した
 という伝承が残っています。
 宝物を探しに出かけたくなりますよね。


H07-02_温根元港.jpg「ヲンネモト・チャシから港を望む」

H07-03_ゴメ島.jpg「ヲンネモト・チャシの沖合に浮かぶ小島」


 前回、チャシは岬などの先端部に多いとご紹介しました。ヲンネモト・チャシの沖合にはカモメの営巣地になっている小島が浮かんでいます。
 「ゴメ島」と呼ばれるこの島は、大潮(潮の干満の差が最も大きい状態のこと)のときだけ、歩いて渡れるようになります。
 今となっては知る術はありませんが、アイヌの人々にとって、ゴメ島は神聖なものであったのかもしれません。


 次回は納沙布岬の先端です。


参考文献:アイヌ伝承と砦(宇田川 洋 著)
参考文献:アイヌのチャシとその世界(北海道チャシ学会 編)
参考文献:新・北海道の古代3 擦文・アイヌ文化(野村 隆、宇田川 洋 編)


ここでヒストリー・ハンター(仮)からお知らせです。
■2012年12月1日より「第7回日本最東端の豊かな水と大地のフォトコンテスト」の応募が始まります!
前回「第6回日本最東端の豊かな水と大地のフォトコンテスト」では、大潮のゴメ島を写した「渡り初め」が、見事、大賞に輝きました。あなたも自慢の写真をご応募ください!
応募方法は、こちらから。


・「渡り初め」が表紙の根室の概況「根室の姿2012」はこちら
根室地域の旬の情報をお届けするブログ「E北海道ねむろのくにブログ」はこちら
EHOKKAIDONEMURONOKUNI.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.11 18:56:59


© Rakuten Group, Inc.