27920347 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2212)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1073)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.03.28
XML

石狩サケイクラ二郎です。実は、先般札幌圏の留学生に参加してもらい、国際色豊な「冬観光」体験ツアーを実施しました。北海道の冬は寒いだけはない!真冬の魅力を存分に体験してもらいました。

[ノーススノーランドin千歳(ノースカントリークラブ)]
 札幌から高速で1時間あまり、ノーススノーランドin千歳に到着。夏場はゴルフ場(ノースカントリークラブ)として営業、冬はスノーラフティングや雪上乗馬、四輪バギーなどが楽しめる。年間1万人を超える外国人観光客が訪れている。
ノース1 ノース2 ノース3

[2013千歳・支笏湖氷濤祭り]
 つづいて支笏湖氷濤祭り会場に移動。湖水を凍らせて支笏湖ブルーの氷のオブジェが立ち並ぶ幻想的な世界が拡がる。地元の人たちの知恵と、支笏湖の湖水が生んだ傑作。(夜はライトアップも)※想像以上のインパクト。ただし十分な防寒対策が必要(^^)
祭り1 祭り2 祭り3
※氷濤祭りの会場では、石狩サケイクラ二郎の先輩、Mr.Naka発案の北海道そうぞう・ラボと実行委のコラボで、「SNOW MIKU 2013」公認ソングも流されました(^^)

[支笏湖温泉(休暇村支笏湖)]
 氷濤祭りを見学した後は、宿泊先でもある支笏湖温泉「休暇村支笏湖」で丸駒温泉社長など地元関係者の皆さんと意見交換。「自然と調和した環境が素晴らしい」「支笏湖温泉の持つ価値をもっとPRしてもよいのではないか」などといった意見が出される。
温泉1 温泉2 温泉3
※温泉文化に親しむため、皆浴衣で参加(^^)

[氷結の滝鑑賞ツアー]
 翌朝は、支笏湖温泉旅館組合が実施している氷結の滝鑑賞ツアーに参加。厳寒期のみ滝が凍結する七条大滝に向かう。スノーシューを履いて1時間ほど、七条大滝に到着。巨大な滝のつららが並ぶ光景に圧倒されながら、絶景にしばし心を奪われる。
滝1 滝3滝2
                      氷結の滝の前で

記念撮影最後に記念撮影

今回のツアーでは様々な人達との出会いがあった。一期一会という言葉もあるが、「北海道ファン」としてつながりを持つづけることができれば、「点」と「点」がいつか「線」につながるのではないか...真冬の大地に思いを抱き、ツアー終了。

次回は、石狩地域の夏の魅力を存分にお伝え出来ればと思います。夏にまたお会いましょう(^^)

参加留学生の体験記はこちらに掲載しています

ツアーの様子はfacebookでもリアルタイムに発信しました

 

【ノーススノーランドin千歳】

http://www.the-north.co.jp/snow/

TEL:0123-27-1111

 

【千歳・支笏湖氷濤祭り】

http://www.shikotsuko.com/news/2012/10/hyoutoumaturi-info.html

 

【支笏湖温泉】

http://www.shikotsuko.com/onsen/accommodation.html

 

【氷結の滝鑑賞ツアー】

支笏湖温泉旅館組合事務局(休暇村支笏湖内)

電話0123(25)2201

 

【本記事に関するお問い合わせ】

 北海道石狩振興局地域政策部地域政策課

 011-204-5815






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.29 18:00:42


© Rakuten Group, Inc.