27904574 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2211)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1071)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.12.08
XML

​​ 日高振興局環境生活課​です。
 ​​​
​​
 ​さて、​​​​当課HP​では、​文化振興(地域歴史文化)、及び​スポーツ振興(ウォーキング)​を目的に、​「日高文化歴史散歩~★ブラ・ラブヒダカ!」​の掲載を行っており、前回ブログで、「第2章 江戸時代の風情 様似編!」を紹介させていただきましたが、今回、次の第11章をご紹介させていただきます!

 ★ブラ・ラブヒダカ「第11章 日高市の名の由来 某県日高市編!」

 なお、概略は、次のとおりです。

1.ネットで「日高」と検索すると、北海道日高地方のものと、某県日高市のものが混同され表示。
なお、ネットで一番目に表示されるのは、首都圏に約400店あり、創業者が日高市出身に由来して名付けられたラーメンチェーンの「日高屋」。

2.日高市とはどういう所が気になり、「関東平野の西端」にある日高市へ遠征。まずは、同市の代表的なテーマパークである「サイボクハム」を訪問。

3.同市は、昭和30年に「高麗川(こまがわ)村と高麗(こま)村」の合併に由来しており、当地域が「高麗(こま)」と呼ばれているのは、朝鮮半島にあった高句麗(こうくり)が、西暦668年に唐と新羅に滅ぼされ、高句麗の亡命者がこの地に移住したことに由来。


4.日高市のシンボルである標高約300mの「日和田(ひわだ)山」に登山、高麗川が湾曲して出来た「巾着田(きんちゃくだ)」を眺める。


5.肝心の日高市の名前の由来は、昭和30年の合併の際に公募を行い、この「日和田山」の日と「高麗」の高をとって、「日高」とした説が有力。頂上から関東平野を一望すると、地球が丸く見え、「日高」と名乗りたくなる事情にも納得。



 なお、詳細は、​​​次のHP​のリンク​​をクリックしてご覧いただければ幸いです!

​★【日高文化歴史散歩】~ブラ・ラブヒダカ「第11章 日高市の名の由来 某県日高市遠征編!」​​​​​ ​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.08 12:10:23


© Rakuten Group, Inc.