4070315 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

深谷ねぎっこブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

深谷市

深谷市

カレンダー

コメント新着

 岡田 倫美@ Re:渋沢一族のルーツ(01/23) 松田系図によれば渋沢栄一は三浦氏の後え…
 岡田 倫美@ Re:渋沢一族のルーツ(01/23) 松田系図によれば渋沢栄一は三浦氏の後え…
 背番号のないエース0829@ Re:新成人 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
 わかりますー❣️@ Re:【閲覧注意?】アゲハチョウ観察日記~幼虫編~(08/30) 今、私も一緒に暮らしています💞 ほんと可…
 histori@ アゲハチョウの幼虫のブログ記事掲載の件 「団塊世代の我楽多(がらくた)帳」(htt…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年01月28日
XML
カテゴリ:自慢のもの

こんにちは、ヤン×イハンスマイルです。

みなさん、体調はいかがでしょオーケー毎日、寒いっすね。

今日も、寒さこらえて自転車チリンチリ~ン自転車

ここは深谷公民館会社(深谷市仲町20-2 深谷小学校の北)

下矢印入って右手の掲示板には・・・

1.jpg

 

下矢印叫(サケ)ぶように・・・ギョ目ギョ目魚拓熱帯魚上向き矢印上向き矢印上向き矢印

2.jpg

そうです、サケの魚拓です。 

 

下矢印ぶく ぶく ぶくきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら

おっ、通路の水槽にはサケの稚魚です。

稚魚は、昨年12月に深谷公民館で配布した卵から育てられた

愛情ダブルハートた~っぷりの子たちです。

3.jpg

良ーく見ると、お腹の袋(卵の殻みたいなもの)が、そろそろ外れるころでした。

 

下矢印そして、このころになるとかわいい子たちは旅に出ます熱帯魚

稚魚の旅立ち、放流毎年2月に行われます。

4.jpg

5.jpg

6.jpg

 

下矢印ちょいと遅めのBig News!!

旅した子たちが、荒波荒波超えて里帰り旗

埼玉新聞(11月28日)で紹介されました。

7.jpg

上矢印見づらくて、すみません雫

Yahoo!ニュースでも紹介されましたので、是非こちらをパソコン

利根川へ放流して、唐沢川に遡上!?

遠藤館長のコメントのとおりですスピーカ

「サケは利根川から小山川を経て唐沢川に来たと推測できる」

 

川を見るたびに思う、今日この頃でした自転車

大きくなって、もどっておいでよぉ熱帯魚

 

じゃあ、またねバイバイバイバイ

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月28日 12時58分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[自慢のもの] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.