2516417 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

えェとコたント!!岐阜市

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

プロフィール

岐阜市職員

岐阜市職員

サイド自由欄

ブログの内容について

岐阜市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2013年10月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 

最近は朝晩、少しずつ秋の気配も

感じられるようになってきたこの頃。

 

私は、秋と言えば・・・やっぱ食欲の秋でしょ!

ってタイプなんですが、読書の秋とも言いますね。

 

ところで皆さんは、この岐阜を舞台に

描かれた文学作品があるのをご存知ですか?

 

1.jpg

ヒントはこの二人・・・

誰だか分かるでしょうか?

 

 

2.jpg

答えは・・・そう、この人。

川端康成の「篝火」という作品です。

隣の女性は、康成の初恋の相手だったと

言われるみち子さん(小説での名)です。

 

3.JPG

康成は、このみち子さんに会うため、

岐阜を訪れたとされており、所縁の深い人物なのです。

 

この作品、文中にはタイトルのとおり、

二人が眺めた鵜飼舟の描写が出てきます。

 

4.jpg

あの火光を、二人はどんな想いで眺めたのでしょうか。

少しだけ、そんな情景に思いを馳せてみます。

 

 

調べてみると、岐阜が舞台となった作品は他にも

結構あるようで、自分も少し手に取ってみたいと思いました。

 

秋の夜長、皆さんも少し、

"岐阜の物話"に読み耽るのはいかがでしょうか。

 

 

FC殿町さんからの投稿でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月04日 14時40分40秒


© Rakuten Group, Inc.